住民票・印鑑証明などのコンビニ交付サービス

マイナンバーカードを利用して、住民票の写しや印鑑登録証明書などをコンビニエンスストアで取得できます。

取得方法などは、下記のYouTube相馬市チャンネルを確認ください。

(注意)システムメンテナンスのため、次の期間のコンビニ交付サービスを一部休止します。

休止するサービスは以下のとおりです。

  • 戸籍全部・一部事項証明書(謄本・抄本)の交付
  • 戸籍附票の写しの交付
  • 戸籍利用登録申請

期日:5月9日(木曜日)17時30分~メンテナンス終了まで

(補足)メンテナンス終了予定時間=20時。

問い合わせ先:市民課戸籍係(電話番号:0244-37-2137)

コンビニ交付できる証明書など

各種証明書の料金一覧
種類 手数料 備考
住民票の写し(世帯全員・個人) 200円 相馬市に住所がある本人および同一世帯の方のもの
印鑑登録証明書 200円 相馬市に印鑑登録されている本人のもののみ
戸籍全部・個人事項証明書(謄本・抄本) 450円 相馬市に本籍がある本人および同一戸籍の方のもの
戸籍の附票の写し 200円 相馬市に本籍がある本人および同一戸籍の方のもの
所得証明書 200円 現年度を含む5カ年度分
所得・課税証明書 200円 現年度を含む5カ年度分

注意事項 

  • マイナンバーカードの交付を受けてからコンビニで証明書を発行するときは3日~5日要します。
  • 世帯人数が多い場合の住民票や戸籍の謄本などを取得した場合、複数枚にわたる場合があります。取り忘れのないように注意ください。
  • 取得した各証明書の返品、手数料の返金、交換はできません。
  • 証明書が複数枚にわたっても、ホチキス留めはされません。

住民票

  • マイナンバー(個人番号)、住民票コード入りの住民票の写しは取得できません。
  • 同居をしていても住民登録上別世帯の方の住民票の写しは発行することができません。
  • 日本国籍の場合は続柄および本籍、外国籍の場合は国籍および在留資格などの有無を選択できます。

印鑑登録証明書

  • 事前に印鑑登録を行っている必要があります。
  • 本人以外の印鑑登録証明書は発行できません。
  • 婚姻などにより登録していた印影に変更が必要となった場合は、印鑑登録証明書の発行ができなくなります。
  • 印鑑登録証(ラミネートされたカード)ではコンビニ交付で印鑑登録証明書を発行できません。

戸籍証明書

  • 戸籍全部、個人事項証明書、戸籍の附票の写しは現在の戸籍のみ取得できます。
  • 除籍や改製原戸籍は取得できません。
  • 戸籍内に一人しかいない場合「個人事項証明書」のボタンを選択すると発行できません。「全部事項証明書」を選択ください。
  • 本籍が相馬市で住所が相馬市外の方は、電子証明書が失効した場合や更新をした場合、再度利用登録申請が必要となります。
  • 筆頭者の氏名に旧字や外字が使われている場合は、ひらがなまたは常用漢字表に示されている字体に置き換えて入力ください。置き換え入力しても、利用登録に影響ありません。戸籍証明書は戸籍に記載されている文字で発行されます。

所得証明書、所得・課税証明書

 相馬市に住所があり、必要とする証明書年度に住民税などの申告をしている場合、本人分の証明書を取得することができます。(同一世帯の方の分は取得できません)

また、次に該当する場合は、コンビニ交付サービスを利用することができません。

  • 取得日現在、相馬市に住民登録がない場合
    (注意)転出済みの場合も取得できません。
  • 必要な年度の1月1日(賦課期日)に相馬市に住民登録がない場合
    (注意)賦課期日時点で住民登録していた市町村に問い合わせください。
  • 必要な年度の住民税などの申告をしていない場合
  • 申告をしているが所得がゼロの場合

詳細は下記のページを確認ください。

市税に関する証明書

コンビニ交付サービスが制限されている方

  1. 転出届を出された方
  2. 転出予定の方が含まれている住民票を取得する場合
  3. マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書が搭載されていない場合
  4. マイナンバーカードに利用者証明用電子証明書の不具合がある場合
  5. 15歳以下の方や成年被後見人の方(16歳からコンビニで住民票などが取れます)
  6. DV・ストーカーなどの被害により住民票の交付を制限している方
  7. 死亡した方の証明書など
  8. 移動履歴などを記載した住民票の写し

マイナンバーカード取得方法

詳細は下記のリンク先を確認ください。

住民票などを交付している様子のイラスト
住民票などのコンビニで交付している様子のイラスト

コンビニ交付の店舗

下記のマルチコピー機(コンビニ端末)が設置されている全国の店舗

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • 日本郵便

コンビニ交付できる時間

6時30分〜23時

(注意)年末年始、保守点検日を除く。

コンビニ交付の操作手順

  1. マルチコピー機のメインメニューから「行政サービス→証明書交付サービス」を選択します。
  2. 端末にマイナンバーカードをセットし、暗証番号(利用者署名用4桁)を入力する。
    (注意)暗証番号を3回間違えると、ロックされ利用できなくなります。暗証番号の再設定は市民課まで問い合わせください。
  3. 発行手数料を投入します。
  4. 画面の案内に従って操作すると発行できます。

コンビニ交付のメリット

  • 最寄りのコンビニエンスストアで取得できます。
  • 昼休みや夜間、休日など、自分の都合にあわせて取得できます。 

戸籍証明書取得上の注意

本籍と住所が相馬市の方

すぐにコンビニで取得可能です。

本籍が相馬市で住所が相馬市以外の方

  • 相馬市(本籍地の市区町村)の利用登録が必要です。
  • 利用登録申請はコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機(キオスク端末)またはカードリーダーを備えたパソコンから行えます。
    (注意)戸籍証明書、戸籍の附票の写しを取得するには、利用登録の申請をしてから、約3日間要します。急ぎで戸籍証明書などを取得したい方は、市役所1階市民課(電話番号:0244‐37‐2137)に連絡ください。
  • 利用登録申請が済んでいる方が戸籍証明書などを取得するには、「行政サービス」「証明書交付サービス」「他市町村の証明書」の順に選択ください。

本籍地の利用登録およびコンビニでの取得時の操作手順は、下記のリンク先を参照ください。

厳重なプライバシー対策

  • 市と端末のやりとりは暗号化した専用回線で行います。
  • 市から送る証明書の情報も改ざんできない形式なので安心です。
  • 端末側の発行した記録も自動的に消去されます。
  • 自分で操作するので、他人(店員や他の客)の目にも触れません。
  • 発行後も取り忘れを音声と画面でお知らせします。

コンビニ交付で取得した証明書は手続きに使えるのか

窓口で発行した証明書と同様に、コンビニ交付の証明書も証明書が必要な手続きに利用できます。

コンビニ交付の証明書の用紙は普通紙を利用していますが、印刷時に偽造防止検出画像やけん制文字などの改ざん防止処理がされているため、証明書の真正性が確保されています。

エラーと対処方法

マイナンバーカードをセット後に、読み込みが終わらないもしくはエラーになる場合

マイナンバーカード本体の故障が考えられます。市民課で故障かどうか確認できますので、マイナンバーカードを持参の上、来庁ください。

(注意)マイナンバーカードが故障していた場合は再交付申請をする必要があります。

暗証番号入力後エラーになる場合

コンビニ交付の利用に必要な利用者署名用電子証明書の有効期間が切れている可能性が考えられます。更新の手続きが必要となるので、市民課へお越しください。

転出などの届け出をして間もない場合

転出届を出している場合、転出届をしてから転入手続きをするまでの間コンビニ交付は利用できません。また、婚姻など戸籍の届け出を出した場合は処理が完了するまで時間を要します。その間は戸籍を発行することができないため注意ください。

電子証明書を発行していない場合

マイナンバーカードの交付申請の際、利用者証明用電子証明書(数字4桁)を不要にされた方は、コンビニ交付サービスを利用できません。

利用を希望する場合は、市民課で手続きください。

暗証番号にロックがかかった場合

暗証番号の入力を3回間違えると、ロックがかかります。ロック解除のためには市民課で手続きが必要です。

詳細は下記のページを確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先
市民課 市民係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2138
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年04月30日