令和7年度相馬市職員採用候補者試験
令和7年度相馬市職員採用候補者試験
市は、令和7年度の職員採用試験(令和8年4月1日採用)として、下記職種の試験を行います。
受付期限
5月23日(金曜日)
募集要項
募集要項(一般行政職) (PDFファイル: 227.1KB)
募集要項(処分場技術員) (PDFファイル: 207.2KB)
申込書など
申込書(処分場技術員) (Wordファイル: 40.5KB)
履歴書(全職種 共通様式) (Wordファイル: 62.0KB)
職務経歴書(社会人経験者の受験者のみ提出) (Wordファイル: 46.0KB)
試験日・場所
1次試験
6月8日(日曜日) 市役所3階正庁
(注意)保健師のみ7月13日(日曜日)
2次試験
8月8日(金曜日)市役所3階正庁
(注意)2次試験(最終試験)は、全職種とも論文試験と面接試験(2回)を行います。
募集職種・採用予定人員
- 一般行政職=4名程度
- 土木技師=若干名
- 保健師=若干名
- 処分場技術員=若干名
欠格事項(全職種共通)
次のいずれかに該当する者は受験できません。
- 日本国籍を有しない者
- 禁錮または拘禁刑以上の刑に処せられ、その執行の終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
- 相馬市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者
職員採用試験(一般行政職)
受験資格(一般行政職A大卒程度)
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、大学(短大は除く)を卒業または令和8年3月に大学を卒業見込みの方。
受験資格(一般行政職B社会人経験者)
上記の条件に加え、勤務経験を3年以上有する者
・ 会社員、公務員、団体職員、自営業者などとして就業した経験
・ パートタイマーなどとして、週30時間以上の勤務を1年以上継続して就業していた期間も含みます。
職員採用試験(土木技師)
受験資格(土木技師)
次のいずれか一つの区分を選んで受験
C大卒程度
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、大学(短大は除く)を卒業または令和8年3月に大学を卒業見込みの方。
D高専卒程度
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、学校教育基本法による高等専門学校を卒業または令和8年3月に高等専門学校を卒業見込みの方。
E有資格者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、1級または2級の「土木施工管理技士」資格を有する方または令和8年3月までに同資格取得見込みの方。
F社会人経験者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、1級または2級の「土木施工管理技士」資格を有しており、同資格を活かした勤務経験が3年以上ある方。又は、公務員として土木技師相当業務の経験が3年以上ある方。
職員採用試験(保健師)
受験資格(保健師)
G有資格者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、保健師免許を有する方または令和8年3月までに同免許取得見込みの方
H職務経験者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、保健師免許を有しており、同資格を生かした保健師、または看護師などの勤務経験が3年以上ある方。
職員採用試験(処分場技術員)
受験資格(処分場技術員)
I有資格者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、労働安全衛生法に基づく車両系建設機械(整地・運搬・積込み用・掘削用)運転技能講習を受講済みの方、または令和8年3月までに受講見込みの方。
J職務経験者
昭和60年4月2日以降に生まれた方で、労働安全衛生法に基づく車両系建設機械(整地・運搬・積み込み用・掘削用)運転技能講習を受講済みで、これらの機械などを操作する勤務経験が3年以上ある方。
申し込み方法
次の4つの方法のいずれかにより、申し込みください。
(1)メールによる申し込み
上記から様式をダウンロードし、「1.試験申込書」、「2.履歴書」、 (社会人経験者の区分で受験の場合は「3.職務経歴書」)を作成し、下記メールアドレスに送信ください。
メールアドレス=jinji@city.soma.lg.jp
(2)専用フォームでの入力による申し込み
スマートフォンやパソコンなどで、下記の専用フォームの内容に従って、入力してください。
(注意)顔写真データを添付して送信することになりますので、事前に準備ください。
(注意)4月1日以降入力可能になります。
(3)郵送による申し込み
上記の様式をダウンロードまたは市役所1階正面玄関脇の情報誌コーナーにある用紙に内容を記載し、郵送ください(5月23日必着)。
送付先=郵便番号976-8601 相馬市中村字北町63番地の3 相馬市役所総務課宛て
(4)持参による申し込み
上記の様式をダウンロードまたは市役所1階正面玄関脇の情報誌コーナーにある用紙に内容を記載し、相馬市役所3階にある総務課まで持参ください。
受付時間=月曜日~金曜日の8時30分~17時15分まで(祝日除く)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
総務課 職員係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2116
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年03月26日