相双医療圏における退院調整ルールのお知らせ
「相双医療圏退院調整ルール」とは、患者さんが退院する際に必要な介護保険サービスをスムーズに受けられるようにするためのしくみです。
病院とケアマネジャーが、患者さんの入院時から情報を共有し、退院に向けて話し合い(カンファレンス)や介護サービスの調整などを行います。また、高齢者の方が入院された際、病院とケアマネジャーが連絡を取り合うことで、退院後、安心して自宅に戻ることができます。
本ルールは、相双医療圏内の病院関係者、ケアマネジャー、市町村、地域包括支援センター、関係団体などが約8カ月間、検討・協議を行い策定されました。
患者さんの退院を地域全体で支えるために、「相双医療圏退院調整ルール」をぜひ活用ください。
介護サービスを利用している方や家族へのお願い
- 病院に入院するときは、担当のケアマネジャーに連絡してください。
- 万が一の入院に備えて、「保険証セット」を準備しましょう。
保険証セット
次の4点を保険証の専用ケースにセットしておきましょう。
- 介護保険証
- 医療保険証
- 診察券
- 担当ケアマネジャーの名刺
保険証セットの準備方法
詳細は下記のPDFを確認ください。
保険証セットを準備しましょう (PDFファイル: 224.3KB)

相双医療圏退院調整ルールの手引き(全体版・令和6年8月改訂)
詳細は下記のPDFを確認ください。
相双医療圏退院調整ルールの手引き(1~16ページ) (PDFファイル: 3.0MB)
相双医療圏退院調整ルールの手引き(17~32ページ) (PDFファイル: 3.0MB)

様式
様式は下記からダウンロードできます。
入院時情報提供シート (Excelファイル: 81.3KB)
退院調整共有情報(共有したい情報とその理由) (Excelファイル: 16.5KB)
退院調整共有情報(参考様式) (Excelファイル: 87.9KB)
そのほか
相双医療圏退院調整ルール「病院の担当窓口一覧」 (PDFファイル: 747.2KB)
相双医療圏退院調整ルール「参加・関係機関一覧」 (PDFファイル: 835.1KB)
相双医療圏退院調整ルールに関するQ&A (PDFファイル: 3.0MB)
参考サイト
- この記事に関するお問い合わせ先
-
高齢福祉課 介護保険係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-3065
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年08月22日