2月
- 【2025年2月28日】元気に「火の用心」 園児たちが防火パレード
- 【2025年2月27日】親子教室アイアイ広場 親子で楽しむ「ひな祭り」
- 【2025年2月27日】東北大会での活躍を願う スポーツ大会出場報告
- 【2025年2月24日】みやびの世界を楽しむ 第13回ひなめぐり
- 【2025年2月23日】互いの文化に触れ国際理解を深める わくわくワールドフェスタ
- 【2025年2月22日】親子でスタンプラリーを楽しむ 相馬愛育園「スプリングフェスティバル」
- 【2025年2月21日】防火意識を高めよう 市統一防災標語表彰式
- 【2025年2月20日】子どもたちの読解力向上のために 公立学校研究指導員会
- 【2025年2月20日】宇多川にサケの稚魚を放流 山上小
- 【2025年2月18日】百歳おめでとう 青田タカ子さん
- 【2025年2月18日】子どもの自己マネジメント力向上に向けて 学力向上対策協議会
- 【2025年2月16日】食でアスリートを支える 西芳照氏講演会
- 【2025年2月15日】季節の行事を満喫 主任児童委員と親子で楽しむ「ひなまつり会」
- 【2025年2月14日】未利用魚「ニギス」を食べてみよう 中村第二中学校
- 【2025年2月14日】都市づくりの方向性などを協議 都市計画マスタープラン策定委員会
- 【2025年2月14日】食への関心を高めよう 食育標語表彰式
- 【2025年2月13日】子どもの意欲を引き出す指導方法を研究 市教育研究会
- 【2025年2月12日】ひなまつりを楽しもう さくら子ども教室
- 【2025年2月8日】子育てに生かすアンガーマネジメント 中央公民館「第4回家庭教育講座」
- 【2025年2月8日】特別なピアノで自由に奏でる 市民会館ピアノ開放DAY
- 【2025年2月7日】資源循環型社会を目指す サーキュラーエコノミーパートナーシップ発足式
- 【2025年2月3日】子どもたちの家庭学習の質的向上と習慣化に向けて 市立小・中学校学力向上推進会議
- 【2025年2月2日】福を呼ぶ豆まき ふるさと行事「福節祭」
- 【2025年2月1日】親子で陶芸を楽しむ 相馬愛育園「おやこ陶芸教室」
更新日:2025年01月27日