母子健康手帳

母子健康手帳は、お母さんとお子さんの健康を守るために作られたもので妊娠から出産、育児、予防接種、健康診査などの記録として大切です。

妊娠が分かった方には、母子健康手帳および妊産婦の健康診査受診票などを交付します。

これらを医療機関に持参することで健康診査料の一部助成が受けられます。

交付場所

保健センター

交付時間

8時30分~17時15分

(注意)土曜日・日曜日、祝日、年末年始は除く。

所要時間

おおよそ30~40分

対象者

市に住民登録があり、医療機関で妊娠が確認できた方

持ち物

  • はんこ(インキ浸透印は不可)
  • 本人確認書類(運転免許証や保険証など)
  • 口座が確認できる書類(通帳やキャッシュカードなど)

(注意)ゆうちょ銀行を指定する場合は、必ず通帳を持参ください。

留意事項

  • 紛失、破損などにより母子健康手帳の再交付を希望の方は、保健センターに連絡ください。
  • 妊婦さんが安心して出産や育児ができるように、保健師による相談を行っていますので、できるだけ妊婦さん本人が来所ください。体調不良などやむを得ず来所できない場合は、代理の方でも交付可能ですが、委任状が必要になりますので、保健センターに連絡ください。
  • 令和5年2月1日より出産子育て応援給付金の申請のため、はんこ(インキ浸透印は不可)、身分証明書、口座番号の分かるものが必要となります。申請には、妊婦さん本人と保健師などとの面談が必須となります。

出産子育て応援給付金の詳細は下記のページを確認ください。 

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター 健康増進係

〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-35-4477

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2023年02月01日