地震に備える

「地震災害は時なし、場所なし、予告なし」といわれています。

市民の皆さんが地震について関心を持ち、いざという時に落ち着いて行動ができるよう、日ごろから正しい心構えを身につけておくことが大切です。

ここでは、家庭内での普段の対策と地震が起きた際の行動を紹介します。

5つのポイント

家具類を柱や壁に固定

家具類は、転倒防止用品などで固定しましょう。転倒により下敷きになったり、出口がふさがれ避難が遅れるなど、被害が大きくなります。また、重い物や硬い物は高いところに置かないようにしましょう。

非常持出袋を準備

非常持出品の例を参考にリュックサックなどに入れ、すぐに持ち出せるようにしておきましょう。

下記「非常持ち出し品の例」を確認ください。

(補足)家族全員が分かるように保管場所を決めておきましょう。また、一次持出品(貴重品、非常食品、応急医薬品、携帯ラジオなど)と二次持出品(食料品、水、衣類など)に分けることもおすすめします。

非常持ち出し品の例

非常持ち出し品
項目 品名
食料関係 飲料水、乾パン、粉ミルクとほ乳びん
救急・安全 応急医薬品、救急箱、帽子やヘルメット
貴重品 現金、預金通帳、健康保険証の写し、はんこ
衣類など 下着、ジャンパー類、セーター、寝袋や毛布
日用品 ラジオ、懐中電灯、予備の電池、軍手、マッチやライター、ロウソク、生理用品、紙おむつ、ウェットティッシュ、使い捨てカイロ、缶切り、ナイフ、筆記用具、レジャーシート、メガネ、タオル、雨具

消火器などを用意

万一の出火に備え、消火器や消火バケツを用意しましょう。また、消火器の使い方も覚えておきましょう。

建物や塀などの点検

建物は壁や柱・瓦などの点検、また、ブロック塀などが傾いていないか、ひびが入っていないか、鉄筋がきちんと入っているかなど施工業者と相談点検し、必要があれば補強工事をしておきましょう。

家族で災害時の行動を話し合っておく

家族でいざというときの避難場所・避難路を確認し、離ればなれになってしまった時の集合場所・連絡方法などについても決めておきましょう。また、避難カードを作成し、各自持ち歩くようにしましょう。

避難カードの例

次の情報をカードとして記入しておき、非常持ち出し袋に入れておく、普段から携帯することをおすすめします。 

いざという時に、慌てず行動するヒントになります。

  • 住所
  • 氏名
  • 生年月日
  • 血液型
  • 保護者名
  • 連絡先
  • 勤務先
  • 緊急連絡先
  • 避難場所

地震が起きたらどうする?

まず自分の身を守ろう

  • 机やテーブルの下に身を隠す
  • 慌てて外へ飛び出さない
  • ドアや窓を開け出口の確保

慌てず冷静に火災を防ごう

  • ガスコンロやストーブなど使用中の火を消す
  • ガスの元栓を締め、ブレーカーも切る

危険な場所に近づかないようにしよう

  • 一度外に出たら安全が確認できるまで、家の中には戻らない
  • 狭い路地や塀ぎわ、崖や川べりは歩かない

危険と判断したら最寄りの避難所へ行こう

  • 事前に、自分の最寄りの避難所を覚えておく
  • 避難の前に電気器具、ガス栓、戸締りなど安全確認をする
  • 高齢者、体の不自由な人などがいる家庭は早めに避難する
  • 携行品は必要最小限として、リュックサックなどで背負い、両手が自由になるようにする
  • 消防、警察、市など防災関係者の指示に従い、家族全員で行動する

正しい情報を入手

  • テレビ、・ラジオ、市役所、警察署、消防署などの情報に注意する
  • デマや誤った情報には惑わされない

災害弱者への心配り

大規模な被害が発生したときは、だれもが助けを求めています。特に高齢者や障害者、外国人などの災害弱者の方の中には、避難に必要な情報を得られない方や自力で避難することが出来ない方がいます。いち早く助けを求めている方を救助することができるのは、やはり身近な地域の方であるといえます。積極的に援助するよう努めましょう。

北海道・三陸沖後発地震注意情報

日本海溝・千島海溝沿いの領域では、モーメントマグニチュード(Mw)7クラスの地震が発生した後に、更に大きなMw8クラス以上の大規模な地震が発生した事例なども確認されています。巨大地震が発生した場合に、北海道から千葉県にかけて広い範囲で想定される甚大な被害に対し、1週間程度、備えの再確認や迅速な避難態勢の準備を整えましょう。

福島県地震・津波被害想定調査結果啓発資料

福島県が地震・津波への日頃の備えの理解促進のため、令和4年11月に公表した福島県地震・津波被害想定調査報告書を基に概要版、高校生向け、浜通り地方版の啓発資料を作成しました。

概要版は下記からダウンロードください。

この記事に関するお問い合わせ先
地域防災対策室 消防防災係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2121
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2023年03月16日