市税の納付
納付期限
詳細は下記のページを確認ください。
納付方法
督促状の納付方法は下記を確認ください。
納付書で納付する場合
納付書は、市の窓口のほか、市の指定している金融機関の本店または支店の窓口やコンビニエンスストアで利用できます。
納付書を持参の上、指定期日までに下記の納付場所で納付ください。
納付場所
市の窓口(17時15分まで)
- 市役所会計課
- 各出張所
納付ができる金融機関(15時まで)
- 東邦銀行
- 七十七銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 相双五城信用組合
- あぶくま信用金庫
- 東北労働金庫
- ふくしま未来農業協同組合
- 福島県信用漁業協同組合連合会 相馬営業店
(注意)ゆうちょ銀行で納付する場合は、郵便振替専用の納付書が必要になります。郵便振替用の納付書を希望の場合は、税務課まで問い合わせください。
コンビニエンスストア(日本国内)
セブン‐イレブン、ローソン、ローソンストア100、ファミリーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ニューヤマザキデイリーストア、ヤマザキスペシャルパートナーショップ、ヤマザキデイリストアー、セイコーマート、ハマナスクラブ、ハセガワストア、タイエー、ポプラ、くらしハウス、スリーエイト、生活彩家、MMK設置店
(注意)次の納付書でコンビエンスストアでは納付できません。
- 一枚の金額が30万円を超えるもの
- 金額を訂正したもの
- バーコードの表示がないものや汚損などにより読み込みができないもの
(注意)納期限を過ぎた納付書はコンビニエンスストアで取り扱いできない場合があります。
地方税統一QRコード付き納付書で納付する場合
地方税統一QRコード付き納付書の場合は、全国の地方税統一QRコード対応金融機関、コンビニエンスストアなどのほかに、「地方税お支払いサイト」を利用してクレジットカードやスマートフォン決裁アプリなどでも納付できます。
納付できる市税
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 市県民税(普通徴収)
- 国民健康保険税(普通徴収)
(注意)固定資産税と軽自動車税は令和5年度以降に発行されたもの、市県民税と国民健康保険税は令和6年度以降に発行されたものに限ります。
詳細は下記のページを確認ください。
口座振替で納付する場合
市の税金などは、指定金融機関の口座から振替することができます。
一度登録をすると、自動的に納期限の日に引き落とされるため、納め忘れがなくなり便利です。
(注意)希望する指定金融機関窓口での手続きが必要です。
指定金融機関
- 東邦銀行
- 七十七銀行
- 福島銀行
- 大東銀行
- 相双五城信用組合
- あぶくま信用金庫
- 東北労働金庫
- ふくしま未来農業協同組合
- 福島県信用漁業協同組合連合会 相馬営業店
- ゆうちょ銀行
口座振替ができる市税など
- 市県民税(普通徴収分)
- 固定資産税(償却資産を含む)
- 軽自動車税
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
- 住宅使用料および駐車場使用料
- 下水道事業受益者負担金
口座振替申込手続き
口座振替依頼書に必要事項を記入し、指定金融機関窓口に申し込みください。預金通帳、通帳届出印が必要です。
市外の店舗で手続きする場合は、口座振替依頼書を送付しますので税務課まで連絡ください。
記入上の注意
- 金融機関での申し込みから口座振替開始までに時間を要するため、開始時期(振替開始年月)はひと月ほどの余裕をもって指定ください。指定いただいた開始時期までに口座振替設定が間に合わない場合がありますので、登録後に市が発送する「口座振替開始のお知らせ」を確認ください。
- 国民健康保険税は、世帯主が納税義務者となります。納付者氏名欄には、世帯主の名前を記入ください。
- 固定資産税は、1月1日時点の所有者に課税されます。納付者氏名欄には、所有者の名前を記入ください。また、所有者が亡くなり、翌年1月1日時点で相続登記が終わっていなかった場合、相続人の方が納税義務者となります。その際は、相続人代表の方の名前を納付者氏名欄に記入し、「共有を含む」に印をつけて、申し込みください。
- 代納されている場合は、代納をしている方ではなく、課税されている方の名前を納付者氏名欄に記入ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
税務課 税制係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2126
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年09月17日