後期高齢者健康診査を申し込みましょう
市は、後期高齢者健康診査の申し込みを受け付けています。
健康診査は、疾病の早期発見または重症化予防、介護予防、フレイル(心身虚弱状態)予防の観点で実施するものです。
定期的に医療機関を受診している方も、ぜひ申し込みください。
申込期限
7月31日(木曜日) 期限日消印有効
申し込み方法
対象者には通知を送付しましたので、以下のどちらかの方法で申し込みください。
- 申込書に記入し、同封の返信用封筒で郵送ください。
- 通知書のQRコードを読み取り入力フォームに通知された申込番号、氏名、電話番号を入力し送信してください。
(注意)健診の実施は9月から10月です。
後期高齢者健康診査で健康状態をチェック
健診の検査項目
- 問診
- 血圧測定
- 身体測定
- 診察
- 血液検査
- 尿検査
- 心電図検査
- 眼底検査
- 前立腺血液検査(希望者のみ。2,200円かかります。)
- 骨密度検査(女性のみ)
- 運動機能検査(握力、片脚立ちなど)
(補足)併せて、胸部レントゲン検査、大腸がん検査も受診できます。
健康診査で分かること
- 血液検査などから、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病の有無や、それらが悪化していないかを確認できます。
- 骨密度検査や運動機能検査では、フレイル状態になっていないか確認できます。
- 生活習慣病やフレイル状態は、予防や改善が可能です。
- 健康診査を受け、介護予防や健康寿命の延伸へ向けて一人一人が生活を振り返るきっかけにしましょう。
市の後期高齢者の状況
平均寿命は、国では男性81.5歳、女性87.6歳ですが、市は男性80.2歳、女性86.6歳で、開きがあります。健康寿命でも、国や県との差は大きく、市は平均寿命、健康寿命ともに国や県に比べて短いことが分かります。さらに、平均寿命から健康寿命を引いた市の「不健康期間」は、国や県よりも長くなっています。
健康寿命を延ばすために、健康診査を受け、一人一人が生活を振り返るきっかけにしましょう。
詳細は下記チラシを参照ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課 国民健康保険係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2140
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年07月03日