市議会のお知らせ

9月の議会関係予定のお知らせ

9月は定例会の開催となるため、日程などについては下記の9月定例会のお知らせをご覧ください。

令和6年9月定例会のお知らせ

9月2日(月曜日)から定例会を開会します。傍聴を希望する方は、市役所2階の傍聴受け付けにお越しください。会期の詳細は、開会日(9月2日)以降にお知らせします。
傍聴の手続きや注意点および本会議での配布資料は下記を確認ください。
9月定例会の予定表
月日 曜日 開始時間 会議
9月2日 月曜日 10時 本会議初日
9月5日 木曜日 10時 本会議2日目一般質問
9月6日 金曜日 10時 本会議3日目一般質問
9月6日 金曜日 本会議終了後 予算決算常任委員会
9月9日 月曜日 10時 各常任委員会・各分科会
9月10日 火曜日 10時 各常任委員会・各分科会
9月11日 水曜日 10時 各常任委員会・各分科会
9月17日 火曜日 10時 予算決算常任委員会
9月19日 木曜日 10時 本会議最終日

(注意)この予定は変更になることがあります。 

議案(予定)
議案番号 議案名
議案第66号 相馬市農業委員会委員の任命について
議案第67号 相馬市固定資産評価審査委員会委員の選任について
議案第68号 相馬市固定資産評価審査委員会委員の選任について
議案第69号 人権擁護委員の推薦について
議案第70号 人権擁護委員の推薦について
議案第71号 相馬市国民健康保険条例の一部を改正する条例について
議案第72号 相馬市ひとり親家庭医療費の助成に関する条例の一部を改正する条例について
議案第73号 相馬市個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例の一部を改正する条例について
議案第74号 福島県後期高齢者医療広域連合規約の変更について
議案第75号 令和6年度相馬市一般会計補正予算(第5号)
議案第76号 令和6年度相馬市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
議案第77号 令和6年度相馬市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
議案第78号 令和6年度相馬市介護保険特別会計補正予算(第1号)
議案第79号 令和6年度相馬市光陽地区造成事業特別会計補正予算(第1号)
議案第80号 令和6年度相馬市下水道事業会計補正予算(第1号)
決算認定(予定)
認定番号 件名
認定第1号 令和5年度相馬市一般会計歳入歳出決算認定について
認定第2号 令和5年度相馬市国民健康保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第3号 令和5年度相馬市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算認定について
認定第4号 令和5年度相馬市介護保険特別会計歳入歳出決算認定について
認定第5号 令和5年度相馬市光陽地区造成事業特別会計歳入歳出決算認定について
認定第6号 令和5年度相馬市下水道事業会計決算認定について
報告(予定)
報告番号 件名
報告第10号 令和5年度相馬市一般会計継続費の精算報告について
報告第11号 令和5年度相馬市の健全化判断比率及び資金不足比率について
報告第12号 法人の経営状況説明書の提出について
報告第13号 法人の経営状況説明書の提出について
報告第14号 令和6年度(令和5年度対象)教育に関する事務の管理及び執行の状況の点検及び評価について

一般質問通告内容(予定)

一般質問通告内容(予定)の表
発言順 議席 氏名 質問件名
1 11番 只野敬三 1.人口減少への取り組みについて
(1)現況について市長はどのように捉えているのか
(2)人口減少問題に対する施策について
2.ふるさと納税制度の活用について
(1)現況に対する市長の認識を伺う
(2)今年度の取り組みの効果について
(3)今後の制度活用について
2 15番 河内幸夫 1.人口減少・少子高齢社会の行政サービスについて
(1)5年、10年、15年後の人口と高齢化率の予測はどの程度となっているか
(2)おでかけミニバスについて
 1.導入以来の年度ごと利用者数を問う
 2.今後も現在の形態で継続するのか
(3)今後増加すると思われる交通弱者対策をどう考えているのか
3 4番 横山和雄 1.本市高齢者への熱中症対策について
 (1) 高齢者の熱中症による救急搬送状況について伺う
 (2) 高齢者への熱中症対策について伺う
2.本市小・中学校学力向上の取り組みについて
 (1) 小・中学校における各学力向上策の進ちょくおよび効果について
 (2) 英語教育の取り組みについて伺う
4 13番 根岸利宗 1.温水プールの必要性について
(1)  相馬市に温水プールが必要と考えるが、市当局の認識について問う
2.高齢者や障がい者が利用しやすい室内ジムの必要性について
(1)  相馬市に高齢者や障がい者が利用しやすい室内ジムが必要と考えるが、市当局の認識について問う
3.教育現場の多忙化解消施策の現状と課題について
(1) 現状認識について問う
(2) 教員数の充足について問う
(3) 部活動の地域移行について問う
5 3番 獺庭大輔 1.プレミアム付き商品券事業について
(1)これまでの実施状況と利用促進に向けた取組について
(2)これまでの地域経済活性化の効果について
(3)今後の事業実施の考えについて
6 6番 山中宣明 1.相馬市のキャリア教育について
(1)キャリア教育の現状について
(2)小学校における取り組みについて
(3)中学校における取り組みについて
(4)今後の展望について
2.今年度の新型コロナウイルスの感染状況と今後の対策について
(1)今年度の新型コロナウイルスの市内感染状況について
(2)新型コロナウイルスワクチン接種について
7 5番 畑中昌子 1.地域振興について
(1)浜の駅松川浦の改修状況について伺う
(2)浜の駅松川浦の経済効果とまちなかへの人の流動状況について伺う
2.行政システムの標準化について
(1)行政システムの標準化への取り組み状況について伺う
8 12番 浦島勇一 1.相馬市公共施設等総合管理計画について
(1)令和6年3月改訂の事由について
(2)相馬市行財政改革大綱との関連について
(3)計画推進と見直しについて
2.第6次相馬市行財政改革大綱について
(1)計画を推進する上での課題について
(2)実施計画の検証について
9 8番 高橋利宗 1.観光産業の振興について
(1)観光資源と観光客の現状について
(2)観光客の増加にむけた今後の取組みについて
2.魅力あるまちづくりについて
(1)市街地の活性化に向けた取り組みの現状について
(2)歴史を生かしたまちづくりについて

本会議映像のライブ配信をはじめます

相馬市議会ではより多くの皆さんに議会の様子を見ていただくため、YouTubeにより本会議の録画映像を配信していましたが、これに加え、令和5年9月定例会より本会議中継映像の配信を開始します。
配信映像は下記リンクよりアクセスしてご覧ください。

(注意)映像および音声は、相馬市議会の公式記録(会議録)ではありません。公式記録は下記リンクよりご覧ください。

相馬市議会基本条例の検証を行いました

平成27年7月に制定した議会基本条例では、条例第24条に基づき、おおむね2年ごとに、条例の目的が達成されているかどうかを議会運営委員会において検証し、その結果を公表するものと規定しています。

議会運営委員会では、3月15日、4月25日、5月1日、5月25日、6月15日、7月25日、8月7日の7回に分けて検証作業を実施し、各会派の意見を確認しながら慎重に目的の達成や条文の検証などを行ってきました。

8月7日に開催された議会運営委員会において検証が完了しましたので、ここにその結果を公表します。

令和5年における議会基本条例の検証結果

今回の検証においては、各会派における条文の達成状況を検証しました。なお、条文改正の必要は無いことを確認しました。

相馬市議会は今後も議会基本条例に基づき、市民の負託に的確にこたえ、市民福祉の向上および市勢の伸展に寄与する開かれた議会を目指してまいります。

検証結果の内容は下記PDFを確認ください。

議会基本条例についての詳細は下記のページを確認ください。

相馬市議会は、3月16日に発生した福島県沖地震により甚大な被害を受けた本市の迅速な復旧、被災者や被災事業者への支援を求めるため、3月30日に福島県、福島県議会に対し、緊急要望を実施しました。

石橋浩人議長、立谷耕一副議長が井出孝利福島県副知事、渡辺義信福島県議会議長に要望書を手渡し、災害復旧事業や災害廃棄物処理事業等に対する十分な財政支援を強く要請するとともに、旅館・ホテル・飲食店等の事業再開に向けた支援などを求めました。

議会基本条例を制定しました

 相馬市議会では、議会改革を推進するため、議会基本条例を制定しました。
この条例は地方自治の二元代表制の一翼を担う議会がどのようにあるべきかを定めた条例です。
前文には、「相馬市議会は、相馬市民の多様な意見を的確に把握することに日々努め、あるべき姿勢、目的、役割を明確にし、更には、積極的な情報公開を率先して行うことで、より一層、相馬市民に開かれた議会を実現するとともに、将来にわたり、相馬市民に信頼される議会運営に取り組まなければならない。」と規定され、より市民に開かれた信頼される議会をめざすことが規定されています。
今後は、この条例にしたがい、さらなる議会改革に取り組んでまいります。

詳細は下記のページを確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2177
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年09月04日