館内ガイド

2階の案内

一般書コーナー

図書館内の写真1

文庫本、単行本、新書など分類番号順(小説は作家別)に置いてあります。

本棚の脇には、イスや踏み台を設置してあります。

児童書コーナー

児童書コーナー

読みもの、調べものの本などが分類番号順(読みものは作家別)に置いてあります。

点字図書コーナー

点字図書コーナー

小説や実用書など、1,000冊を超える点字図書があります。

大活字本もありますので、ぜひ一読ください。

新着本コーナー

新着本コーナー

新しく図書館に入った本などが置いてあります。

おすすめの本コーナー

おすすめの本コーナーの写真

月替わりで図書館職員が選んだ「おすすめの本」コーナーを展示しています。

こどもの部屋

図書館内の写真2

絵本や紙芝居、こども向けの新聞などがあります。じゅうたんの上は靴を脱いで利用ください。

大きな窓からはJR相馬駅が見えます。

閲覧コーナー

閲覧コーナー

雑誌や市の広報などの行政資料が置いてあります。

館内で図書を閲覧する際などにお使いください。

AVコーナー

AVコーナー

TVが4台(DVDプレーヤー付き4台)、CD・カセットプレイヤーが1台、拡大読書器が1台あります。
館内でDVDやCDの視聴ができます。

受け付けカウンターよりヘッドフォンを借りて利用ください。

一般閲覧コーナー

一般閲覧席

静かに本を読んだり勉強したりすることができる席が12席あります。席のまわりには統計資料、各種事典類が置いてあります。

受け付けカウンターより席札を受け取って利用ください。

郷土資料コーナー

郷土コーナー

閲覧席が2席あります。「岩崎博士記念文庫」二宮尊徳関係資料、相馬地方・福島県の資料が置いてあります。
静かな環境で郷土資料の閲覧や調査を行う際などに、この場所を利用ください。

受け付けカウンターより席札を受け取って利用ください。

プチ・ミュゼ

市民のための作品展示コーナーとして利用できます。

館内マップ(2階)

図書館2階の案内図

1階の案内

市民サロン

市民サロン

1階に開設しています。新聞が置いてあり、飲食ができます。フリーWi-Fi(ワイファイ)も利用可能です。

知っ得コーナー

知っ得コーナー

自由にインターネットを利用できるパソコンが置いてあります。電子機器の充電もできます。

(注意)長時間の占有は遠慮ください。

学習室

1階学習室

20席あります。主に学生を対象としていますが、一般の方の利用も可能です。

図書館事務室より席札を受け取って利用ください。

事務室

事務室

図書館の職員がいます。

本の返却や寄付、学習席や知っ得コーナーの利用を申し込むときなどには、声かけください。

館内マップ(1階)

図書館1階の館内図
この記事に関するお問い合わせ先

図書館

〒976-0042
福島県相馬市中村字塚ノ町65-16(振興公社駅ビル内)
電話番号:0244-37-2630、0244-37-2631

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年05月21日