令和2年 3.医療・福祉

3.医療・福祉

医療・福祉・介護など

ご意見とその回答No.14
No.14 87歳 女性(成田) 令和2年10月26日受け付け
内容 老人介護施設の入所待機人数が170人以上という現状を踏まえ、早期に新しい老人介護施設の設置を要望します。
回答 介護老人保健施設特別養護老人ホームは、県が整備計画を定め、それに基づき民間の事業者が建設する仕組みになっていますが、東日本大震災以降、相双地方の深刻な介護職の人材不足がいまだ解消されず、その人数が容易に集まらないため、新たな施設を建設する事業者はいない状況となっています。
市は今後、事業者の方が比較的、施設建設や運営を行いやすいグループホームの事業者を募っていきたいと考えています。(52)
ご意見とその回答No.13
No.13 24歳 男性(百槻) 令和2年6月22日受け付け
内容 救急医療の充実のため、医師をどのように確保する方針なのか教えてほしい。
回答 一次診療として幅広い診療科に対応できるような当直医師の配備をお願いしていますが、あらゆる疾患に対応できる医師を配備することは困難です。
市内の医療機関で対応できないような場合は、県立医科大学附属病院、東北大学病院などに搬送することとしています。
相馬地方以外の診療圏と連携をスムーズに行えるよう努めていきます。(40)
ご意見とその回答No.12
No.12 76歳 女性(粟津) 令和2年6月1日受け付け
内容 高齢者の利便性の向上のために、おでかけミニバスのルートを変更してほしい。
回答 おでかけミニバスの運行は、タクシー会社などを含めたおでかけミニバスの運営協議会を設立し、その中で運行ルートや停車場所を決定していますので、ご理解ください。(37)
ご意見とその回答No.11
No.11 69歳 女性(成田) 令和2年5月27日受け付け
内容 公立病院の支払いにクレジットカードを使えるようにするか、院内にATMを設置するなどしてください。
回答 公立相馬総合病院へのATMの設置は銀行の判断となりますが、市や公立相馬総合病院はこれまでもその設置を要望しており、今後も引き続き要望していきます。
また、公立相馬総合病院でのクレジットカード決済を導入した場合のカード決済手数料は、患者の方々の負担ではなく、病院が負担することとなります。
病院運営上、この手数料が病院会計全体に大きな影響を及ぼすものと考えているため、現段階では導入する考えはありません。(36)
ご意見とその回答No.10
No.10 69歳 女性(成田) 令和2年5月27日受け付け
内容 おでかけミニバスでエイトタウンや公立病院に行けないのが不便です。有料(1回100円など)でもいいのでルートを拡充してください。
回答 おでかけミニバスの運行は、タクシー会社などを含めたおでかけミニバスの運営協議会を設立し、その中で運行ルートや停車場所を決定していますので、ご理解ください。(36)
ご意見とその回答No.9
No.9 34歳 男性(和田) 令和2年4月21日受け付け
内容 市内唯一の産院が閉じるので、市内に早急に新たな産院の設置を検討してください。
回答 新しい産婦人科の開院を希望する方がいれば市として全力で支援したいと考えていますが、全国的に産科医師が不足している状況です。
引き続き福島県立医大に産婦人科医師の派遣をお願いしていきます。(32)
ご意見とその回答No.8
No.8 84歳 女性(原釜) 令和2年4月21日受け付け
内容 お出かけミニバスルート(原釜・新沼)の第一降車場を大橋屋へ変更してください。
回答 おでかけミニバスの運行は、タクシー会社などを含めたおでかけミニバスの運営協議会を設立し、その中で運行ルートや停車場所を決定していますので、ご理解ください。(30)
ご意見とその回答No.7
No.7 年齢不明 男性(新沼) 令和2年4月13日受け付け
内容 行政の新型コロナウイルス感染予防対策は、失敗が許されないのに考え方が手ぬるい。現金給付などの金銭的援助が必要なので、市役所に現金を用意するなどの早急な対応を考えてほしい。
回答 現金給付に関しては、全国市長会長として度々要請しており、現在総務省において給付方法などの具体策を講じています。
市長としてできるだけ早期かつ適切に給付できるよう求めていきます。(27)
ご意見とその回答No.6
No.6 76歳 女性(中野) 令和2年4月8日受け付け
内容 心療内科を充実してほしい。
回答 心療内科は、市内の医療機関である「メンタルクリニックなごみ」で心療内科も受け付けておりますが、相馬中央病院においても、毎週木曜日の午前中に診療を行っています。(19)
ご意見とその回答No.5
No.5 76歳 女性(中野) 令和2年4月8日受け付け
内容 市検診の胃カメラについて、鼻から入れられるカメラを中央病院か公立相馬総合病院に導入してほしい。
回答 鼻から嚥下する胃カメラは、公立相馬総合病院にお願いして対応する考えです。なお、相馬中央病院では対応が可能となっています。(19)
ご意見とその回答No.4
No.4 65歳 男性(磯部) 令和2年4月6日受け付け
内容 防災備蓄倉庫にマスクがあるそうですが、市民に配ったらどうですか。
回答 災害用として備蓄していた3万枚のマスクは、新型コロナウイルス感染症の感染対策のため、感染防御が特に必要な医療関係機関および医療関係者に配布し、医療機関でのクラスター形成などを防ぐために活用しました。(14)
ご意見とその回答No.3
No.3 87歳 女性(中野) 令和2年4月6日受け付け
内容 新型コロナウイルスに対して相馬市ではどのように対応する考えなのか。また、対応する担当部署を設置し、情報の発信に努めていただきたい。
回答 新型コロナウイルス感染症への対応は、国内発生当初から保健センターを担当部署としてチラシや広報そうま、市ホームページなどにより、感染症予防に関する情報提供を行いながら対応を進めてきました。また、市新型コロナウイルス感染症対策本部を設置し、今後の方針を定め、市一丸となっていこの問題に取り組んでいるところです。(10)
意見とその回答No.2
No.2 24歳 女性(坪田) 令和2年4月6日受け付け
内容 性同一障害の方々に対する医療保障を行ってほしい。
回答 性同一障害者への医療保障は、心身の障がいに対する医療費の自己負担を軽減する公的制度として、県が行う自立支援医療制度がありますので、詳細は各医療機関に相談ください。(8)
意見とその回答No.1
No.1 24歳 女性(坪田) 令和2年4月6日受け付け
内容 同性パートナーシップ制度を取り入れてほしい。
回答 パートナーシップ制度を現時点で市が条例化するなどは考えていませんが、国やほかの自治体の動向を注視していきます。(8)
この記事に関するお問い合わせ先
情報政策課 広報広聴係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2117
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2022年05月25日