【2025年2月14日】都市づくりの方向性などを協議 都市計画マスタープラン策定委員会

委嘱状交付

都市計画マスタープラン策定委員会は2月14日、市役所で開催され、相馬商工会議所、市農業委員会、市女性団体連絡会、市区長会などから推薦を受けた委員8人が出席しました。

同委員会は、都市計画法第18条の2に規定された市の都市計画に関する基本的な方針(相馬市都市計画マスタープラン)について、住民の意見を反映させ、将来都市像並びに都市づくりの方向性などの原案を策定するために開催。

会議に先立ち、立谷市長から委員を代表して渡邉孝喜市区長会会長に委嘱状が手渡されました。

立谷市長は、「少子化、インフラ整備、企業を支える人材の確保など多くの問題に対し、これからも相馬市が相馬市であり続けるため、市民生活をどのように維持していくのかについて、委員の皆さんと一緒に議論していきたい」とあいさつしました。

会議では、「相馬市都市計画マスタープラン」「相馬市立地適正化計画」などの協議事項について、活発な議論が交わされました。

この記事に関するお問い合わせ先
都市整備課 都市計画係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2159
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年02月19日