【2023年9月21日】独創的なアイデアをたたえる 市発明展表彰式

第56回市発明展の表彰式は9月21日、市役所で行われ、入賞者が出席しました。
今回の発明展には、107点の応募があり、日常生活で有益か、努力の跡が見えるかなどが審査され、市長賞など17点が選ばれました。
表彰式では入賞者一人一人に賞状と記念品が手渡され、入賞した子どもたちをたたえました。
受賞した作品17点は、11月11日から11月12日まで郡山市で開かれる第69回福島県発明展に出品されます。
入賞者は以下のとおり
相馬市長賞
- 但野陽哉(八幡小4年)くものす取りポイポイ
- 佐藤学(飯豊小4年)メモシャベ
- 石井大翔(日立木小4年)らくらく傘カバー
福島県発明協会会長賞
小野竜希(桜丘小5年)回転式くつ下かわかし機
相馬市教育委員会教育長賞
- 羽根田凱叶(桜丘小4年)クモキャッチャー
- 奥山礼彩(桜丘小5年)災害分別シール
- 菊池花菜(日立木小5年)熱中症予防帽子
相馬商工会議所会頭賞
- 西谷いろは(中二小6年)まとめる簡単ネット
- 高橋明李(桜丘小3年)せいりせいとんしゅうのういす
- 菊池陽向(日立木小3年)自転車ヘルメット用保冷剤入れ
福島民報社賞
- 松本雄飛(中二小2年)ブックオープンばさみ
- 吉田柊香(中二小5年)マステカッター
- 山田えり(桜丘小6年)スベらないスポンジ
福島民友新聞社賞
- 管野誠志朗(中二小3年)らくちん服たたみ
- 豊田信羽(中二小6年)くっつくポリブクロ
- 荒木絢汰(桜丘小6年)まもっ手ね
河北新報社賞
油井緩奈(中一小3年)いろんな人がつかうはし
学校賞
- 日立木小学校
- 中村第二小学校
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商工観光課 商工労政係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2154
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2023年09月27日