相馬市地方創生総合戦略・相馬市人口ビジョン
第3期相馬市地方創生総合戦略(令和7年度~令和11年度)
市は、令和2年度に策定した「第2期相馬市地方創生総合戦略」の計画期間が終了することから、令和11年度までの計画となる「第3期相馬市地方創生総合戦略」を策定しました。
相馬市地方創生総合戦略Ver.3.0 (PDFファイル: 1.9MB)
第3期総合戦略における施策の方向性
第3期総合戦略では、これまでの基本理念である「相馬市が相馬市であり続けるために、魅力あふれる相馬市づくりを目指す」を継承し、相馬市人口ビジョンの検証と第2期総合戦略の検証、および国と県の戦略を勘案し、少子高齢化・人口減少対策に向けて以下の方向性を重視して取り組みます。
- 自然減対策としての「婚姻数増加」
- 社会減対策としての「Uターン増加」
- 社会減対策としての「市内在勤者の市内への定住」
- 社会減対策としての「若年女性の流出抑制」
基本理念
相馬市が相馬市であり続けるために、魅力あふれる相馬市づくりを目指す
4つの基本目標
分野1 しごと
良質な産業と労働環境をつくり、安定した雇用を創出する
分野2 ひと
一人一人の未来の希望を支えるための環境を整備する
分野3 まち
安心で魅力的な地域・暮らしをつくる
分野4 人の流れ
相馬への新しい人の流れを作る
相馬市人口ビジョン第3.0版
国は令和元年12月に、わが国の人口の現状と将来展望を提示する「まち・ひと・しごと創生長期ビジョン(以下「国の長期ビジョン」)」を策定しました。
国の長期ビジョンにおいては、国民の希望を実現し、人口減少に歯止めをかけることで人口減少問題を克服し、2060年に1億人程度の人口を確保することを展望しています。
このような流れを受け、相馬市においても、国の長期ビジョンなどを踏まえ、「人口」を切り口に、相馬市における現状を分析し、あるべき将来像を展望する「相馬市人口ビジョン」を策定しました。
令和7年3月に、最新の統計データの反映、将来人口展望の見直しを行い、第3.0版に改定しました。
相馬市人口ビジョン第3.0版 (PDFファイル: 2.4MB)
参考資料(過去の戦略など)
相馬市人口ビジョン第1.0版 (PDFファイル: 1.7MB)
相馬市人口ビジョン第2.0版 (PDFファイル: 1.8MB)
相馬市地方創生総合戦略Ver.1.0 (PDFファイル: 1021.2KB)
相馬市地方創生総合戦略Ver.1.1 (PDFファイル: 1.1MB)
相馬市地方創生総合戦略Ver.1.2 (PDFファイル: 589.0KB)
相馬市地方創生総合戦略Ver.1.3 (PDFファイル: 1.2MB)
相馬市地方創生総合戦略Ver.1.4 (PDFファイル: 1.2MB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課 企画政策係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2132
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年04月02日