令和6年度当初予算の概要
予算は、市が1年間(4月から翌年の3月)でどのくらいのお金が入って、どのような政策にいくらのお金を使うのかを決めたものです。
一般会計当初予算額は、前年よりも7億2,200万円減り、175億2,800万円となっています。
一般会計 歳入
歳入グラフ
以下は、円グラフを掲載しています。
歳入内訳として、次のとおり。
項目、金額、構成比、前年度比の順に記載します。
- 市税=50億7,836万円(29.0パーセント)(前年度比プラス0.7パーセント)
- 地方交付税=39億3,883万円(22.5パーセント)(前年度比プラス3.2パーセント)
- 地方譲与税など=14億7,442万円(8.4パーセント)(前年度比プラス12.7パーセント)
- 国・県支出金=38億7,261万円(22.1パーセント)(前年度比マイナス9.8パーセント)
- 繰入金=21億3,029万円(12.1パーセント)(前年度比マイナス15.4パーセント)
- 市債=1億9,020万円(1.1パーセント)(前年度比マイナス57.8パーセント)
- 使用料・手数料など=8億4,329万円(4.8パーセント)(前年度比プラス2.6パーセント)

一般会計 歳出
歳出グラフ
以下は、円グラフを掲載しています。
歳出内訳(目的別)として、次のとおり。
項目、金額、構成比、前年度比の順に記載します。
- 総務費=16億6,868万円(9.5パーセント)(前年度比プラス4.6パーセント)
- 民生費=55億4,676万円(31.7パーセント)(前年度比プラス11.3パーセント)
- 衛生費=23億1,405万円(13.2パーセント)(前年度比プラス16.4パーセント)
- 農林水産業費=7億9,325万円(4.5パーセント)(前年度比プラス2.5パーセント)
- 土木費=19億488万円(10.9パーセント)(前年度比マイナス1.8パーセント)
- 教育費=21億4,633万円(12.2パーセント)(前年度比プラス3.6パーセント)
- 災害復旧費=9,464万円(0.5パーセント)(前年度比マイナス95.1パーセント)
- 公債費=20億230万円(11.4パーセント)(前年度比プラス2.4パーセント)
- そのほか(消防費、商工費、議会費など)=10億5,711万円(6.1パーセント)(前年度比プラス4.9パーセント)

主な事業
予算(目的別) | 事業名 | 当初予算額 |
---|---|---|
議会費 | 議会運営のために | 1億3,845万円 |
総務費 | (新)自治体情報システム標準化のために | 4,983万円 |
総務費 | (新)ふるさと納税推進のために | 314万円 |
総務費 | 地方バス路線維持のために | 4,428万円 |
総務費 | おでかけミニバス運行のために | 2,173万円 |
総務費 | 移住定住支援のために | 1,634万円 |
民生費 | (新)低所得者などへの臨時給付金に | 1億1,766万円 |
民生費 | (新)グループホームなどの整備に | 2億4,241万円 |
民生費 | 介護保険事業のために | 5億8,812万円 |
民生費 | 保育園の支援のために | 8億1,497万円 |
民生費 | 障がい者支援のために | 10億8,749万円 |
衛生費 | (新)光陽クリーンセンター改修に | 1億9,068万円 |
衛生費 | (新)ごみ代行処理経費に | 1億9,506万円 |
衛生費 | 公立相馬総合病院への支援に | 3億9,125万円 |
衛生費 | 妊婦さんと子どもの健康のために | 6,169万円 |
衛生費 | がん検診のために | 6,347万円 |
農林水産業費 | 農業者の支援のために | 1億4,509万円 |
農林水産業費 | 排水機場の維持管理のために | 5,706万円 |
農林水産業費 | イノシシなどの対策のために | 1,749万円 |
農林水産業費 | 浜の駅松川浦の管理運営のために | 3,260万円 |
商工費 | 天然トラフグ「福とら」PRのために | 1,572万円 |
土木費 | (新)空き家対策のために | 1,687万円 |
土木費 | 道路の整備に(新設・改良など) | 2億5,625万円 |
土木費 | 下水道事業のために | 6億5,908万円 |
土木費 | 公園維持管理のために | 3,886万円 |
消防費 | (新)消防庁舎の環境改善のために | 583万円 |
消防費 | 消防団のポンプ整備のために | 2,734万円 |
教育費 | 英語教育推進のために | 2,943万円 |
教育費 | 幼稚園の無償化のために | 7,164万円 |
教育費 | 学校給食の無料化のために | 1億8,857万円 |
教育費 | タブレット端末などを活用した教育のために | 3,965万円 |
(注意)(新)となっているものは、新規事業(令和5年度当初予算にない事業)です。
一般会計当初予算の推移
以下は、棒グラフを掲載しています。
年度ごとに通常予算、東日本大震災関連予算、災害関連予算に区分しています。

特別会計予算
特別会計名 | 予算額 | 前年度比 |
---|---|---|
国民健康保険 | 34億9,400万円 | マイナス7.7% |
後期高齢者医療 | 5億1,000万円 | 8.1% |
介護保険 | 37億6,398万円 | マイナス2.6% |
光陽地区造成 | 11億5,612万円 | 0.0% |
合計 | 89億2,410万円 | マイナス3.8% |
企業会計予算
企業会計名 | 予算額 | 前年度比 |
---|---|---|
下水道事業:収益的支出 | 12億789万円 | 1.1% |
下水道事業:資本的支出 | 6億8,131万円 | 2.3% |
合計 | 18億8,920万円 | 1.5% |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財政課 財政係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2123
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年04月01日