請負工事成績評定要領
市は、平成17年度から請負工事成績評定要領を制定し運用しています。
制定の目的
公共工事の品質を確保するため、工事の施工段階での評価や優れた技術力、創意工夫、社会性、環境対策などの評価を積極的に行うよう求められています。評価を的確かつ公正に行い、数値的な評価を行うことにより、より一層の透明性、公平性、客観性の向上を図り、請負業者の適正な選定および指導育成するため、今回「請負工事成績評定要領」を制定するものです。
また、平成13年4月1日から「公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律」が施行されました。そのガイドラインの中では、工事の成績評定に当たり、要領の公表および評定結果の受注者に対する通知が求められており、当市においても、評定要領などを公表するものです。
請負工事成績評定要領など
下記のタイトルをクリックし、PDFファイルで内容を確認ください。
相馬市請負工事成績評定要領 (PDFファイル: 114.8KB)
工事成績評定表(第1評定者) (PDFファイル: 792.2KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
財政課 工事審査室
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2219
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年04月15日