寄せられた意見や要望
当館に設置している意見箱に意見や要望が寄せられましたので、回答を含め公表します。
皆さんの意見や要望を尊重し、管理運営などに努めていきます。
意見や要望の集約期間
令和4年4月~令和4年9月
寄せられた投書数
5件
投書の内訳
寄せられた投書の内訳は以下のとおりです。
1.図書館以外の施設や設備に関する意見・要望 1件
意見
トイレの照明が「節電」のため消してありますが、幼稚園児は背が低くてスイッチに手が届きません。いつも困って呼ばれます。何か工夫をお願いします。
回答
トイレの照明については、管理をしている株式会社相馬市振興公社と協議し、1階と2階の北側トイレの照明スイッチを人感センサーに変更しました。
2.座席について 1件
意見
座って本を読みたいのですが、椅子が足りません。
回答
ご意見のあった時期は、新型コロナウイルス感染症対策のほか、さらに地震被害によって座席数が少なく、利用者の皆さまには迷惑をおかけしました。地震被害による棚の入れ替えなどの対応に併せて、閲覧席の机を小さいものに入れ替えて座席を増やしました。新型コロナウイルス感染症対策のため、書架近くの椅子を減らしていますので、閲覧席を利用ください。
3.利用について 1件
意見
図書館資料のインターネット予約で、貸出中以外の本も予約可能にできないか。来館したときにすでに貸出中になっていることがある。
回答
申し訳ありません。
ご意見のとおり、図書館ホームページからの予約や貸出状況照会についての利用を申請する方でも、インターネットで予約できる本は貸出中で書棚にないものに限られています。自分で借りている本の貸出期間延長や、貸出中になっている本の予約などは来館しなくてもできるため対応していますが、書棚にある本の貸し出しについては直接来館の必要があります。来館した順番での貸し出しに理解と協力をお願いします。
4.そのほかの質問・要望・意見・指摘など 2件
内容
ご意見・ご要望の欄に本のタイトルと思われるものが羅列されていました。2件
回答
好きな本のタイトルが書いてあるようです。オススメの本を紹介する場合は、「みんなのオススメコーナー」に備え付けの用紙に記入ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
図書館
〒976-0042
福島県相馬市中村字塚ノ町65-16(振興公社駅ビル内)
電話番号:0244-37-2630、0244-37-2631
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年12月16日