寄せられた意見や要望

当館に設置している意見箱に意見や要望が寄せられましたので、回答を含め公表します。

皆さんの意見や要望を尊重し、管理運営などに努めていきます。

意見や要望の集約期間

令和6年4月~令和7年3月

寄せられた投書数

16件(うち、いたずら書き7件)

投書の内訳

寄せられた投書の内訳は以下のとおりです。

1.図書館以外の施設や設備に関する意見・要望 1件

意見

図書館駐車場へパトカー乗入禁止としてください。気が動転してほかの車両に接触しそうになりました。駅駐車場内に駐車して取り締まりなら可です。

回答

駐車場は相馬市振興公社が管理していますので、この内容を伝えました。

2.本・雑誌の購入について 5件

意見

名探偵コナンの「業火の日向葵」「ハロウィンの花嫁」「紺青のフィスト」「100万ドルの五稜星」をDVDで置いてください。それから「清須会議」のDVDは置いてないですか?

回答

申し訳ありません。図書館用のDVDは貸出許諾権が付いており、特別仕様で高額なため、現在リクエストによる購入は受け付けていません。
なお、三谷幸喜監督「清州会議」はAVコーナーにありますのでぜひ利用ください。

意見

週刊誌増設できませんか?

  • 週刊文春
  • 週刊新潮

回答

申し訳ありません。現在リクエストによる雑誌購入は受け付けていません。
提案いただいた週刊誌は、新規雑誌を購入する際の参考とさせていただきます。

意見

読める本を増やしてほしい。買ってください(以降判読不明)。

回答

リクエスト票で要望をお願いします。

意見

本のリクエストをしたかったのですが、見つからなかったため、こちらに記入させていただきます。「赤いくつをはいた少女」と「アンネフランクの日記」が見つからないのでどこに置いてあるのか教えてください。

回答

タイトルが完全に一致する本の所蔵はありませんでしたが、童話の「赤いくつ」、アンネ・フランクの書いた「アンネの日記」はそれぞれ何種類かあります。
本が見つからないときは、館内の検索用端末を利用するか、職員まで気軽に声掛けください。

意見

「ちいちゃんのかげおくり」って本は無いんですか?

回答

あまんきみこ作「ちいちゃんのかげおくり」は、小学生学年別コーナーにあります。
本が見つからないときは、館内の検索用端末を利用するか、職員まで気軽に声掛けください。

3.利用について 1件

意見

図書館の利用時間を長くして欲しい。

回答

図書館の利用時間は、平日は10時~19時、土曜日、日曜日、祝日は10時~17時までとなっていますが、これは、施設およびシステムの保守のために設定しています。
不便をおかけしますが、理解と協力をお願いします。

4.そのほかの質問・要望・意見・指摘など 2件

内容

令和6年度投書箱集計表(4~1月分)見ました。13番の内容と回答を読んで思いましたが、子どもも自分も「ふくざわゆみこさん」の作品がお気に入りで、探した時に別の本棚に並んでいて分かりにくかった経験があります。「本の大きさにバラつきがあり、別置きになっている場合がある」という事情を、分かりやすく館内に掲示しておいてみてはどうでしょうか?

回答

配架の都合で不便をおかけしています。 こどもの部屋の絵本については、本の大きさによって配置が異なります。
別配置の本については、目印になる表示を本棚に付けていますが、これまで部屋全体の配置をお知らせする掲示物がありませんでした。こどもの部屋全体の配置図を作成予定ですので、もうしばらくお待ちください。

内容

子どもの絵本コーナー、もう少し探しやすくしてほしい。「○才向け~」で分けるなどしていただけたほうが選びやすくなると思います。

回答

こどもの部屋の絵本については、ほかの蔵書と同じく「作者名の50音順」に並んでいます(絵と文が別作者の場合は挿絵画家名の50音順)。
ただ、絵本は大きさにバラつきがあるため、大判のものについては高さのある棚に別置きとなっている場合があります。
また、こどもの部屋は小さなお子さんが自由に本を選んで読むスペースであることから、必ずしも正しい場所に本が戻されていないこともあります。
図書館では、絵本の整理や配置の工夫などを行っているところですが、探している本が見つからないようなときは気軽に職員まで声掛けください。

この記事に関するお問い合わせ先

図書館

〒976-0042
福島県相馬市中村字塚ノ町65-16(振興公社振興ビル内)
電話番号:0244-37-2630、0244-37-2631

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年06月18日