証文(関所通行手形)

しょうもん(せきしょつうこうてがた)
- 時代 江戸
- 年代 嘉永7年(1854)
- 大きさ 横44センチメートル×縦32センチメートル
相馬大膳亮(12代藩主充胤)名で江戸幕府大目付土岐丹波の守等宛の証文で、相馬藩士大越三郎兵衛の妻と下女が江戸から中村までの関所を通る際の通行手形です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年03月29日