〔越中売薬銭取立之事〕覚

〔えっちゅうばいやくせんとりたてのこと〕おぼえ
- 時代 江戸
- 年代 文政7年(1824年)
- 大きさ 横42センチメートル×縦31センチメートル
この文書は、「越中富山の売薬商人」に中村藩の会所が出した専売許可証の控です。鑑札(許可証)を与えた者以外に密に商売をする者がいること・許可を与えられた者は毎年役銭を納めていたこと・その役銭を当年より倍額の60貫文に値上げすること、さらに売薬商人たちが新百姓取立てにかかわったことが読み取れます。富山の売薬商人は元禄頃に始まり現代まで続いています。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年03月29日