馬見塚遺跡出土の石皿

まみづかいせきしゅつどのいしざら
- 時代 縄文
- 年代 縄文時代中期後葉(約4000年前)
- 大きさ 直径(残存部)23.8センチメートル 厚さ4.5センチメートル
前出の馬見塚遺跡から出土したものです。竪穴住居群の一角にある土抗(人為的に掘った貯蔵穴やゴミ穴など)から出土しました。ドングリや栃の実や穀物の食物加工具として使用されたものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年03月29日