二宮尊徳像

にのみやそんとくぞう
- 時代 昭和
- 年代 1941年(昭和16年)
- 大きさ 高さ26センチメートル
二宮尊徳は、江戸時代のおわりころに農民のくらしをたてなおす方法を考えだし指導した人です。
本作品は、昭和16年に佐藤玄々(さとうげんげん)によってつくられたものになります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年05月15日