佐藤玄々作 ネズミ

ねずみ
- 時代 昭和
- 年代 1950年以前(昭和25年)
- 大きさ 高さ25センチメートル
石膏(せっこう)
微笑ましい題材の作品でありながら、見入ってしまう説得力に満ちており、何より古臭さを感じさせない新鮮さがあります。佐藤玄々の自由闊達な人間性が感じられる作品といえるでしょう。
その輪郭は長方形に収まるように制作されており、どこか彫り込まれる前の角材を想起させるものとなっています。もとは木彫で作られた作品であり、昭和25年(1950)の第1回無名会に類形の作品が出品されています。この作品は、その痕跡から更なる制作のための原型として用いられたことが分かります。
説明:宮坂慎司(筑波大学助教)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年08月29日