相馬駒焼 馬テイ型茶碗
(常設展展示中)

ばていがたちゃわん
- 時代 江戸
- 年代 —
- 大きさ 口径13.4センチメートル 高8.8センチメートル
2代田代清治右衛門作
藩からわたされた小堀遠州(こぼりえんしゅう)のデザインをもとに作られたと伝えられています。
小堀遠州とは、江戸時代はじめの茶人で、遠州流茶道の祖として有名な人物です。右向きの駒2頭が描かれ、格調の高い作品です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年03月29日