中村城 中ノ門


外大手門と同じような構造の枡形があり、慶安元年に二つの門が建てられました。元禄期の絵図には一門だけが描かれています。文政9年(1826)には、その門も棄却されました。
(注釈)枡形 城門の内外に土塁や石垣で囲った四角形の空間
(写真:中ノ門跡 東側から)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
外大手門と同じような構造の枡形があり、慶安元年に二つの門が建てられました。元禄期の絵図には一門だけが描かれています。文政9年(1826)には、その門も棄却されました。
(注釈)枡形 城門の内外に土塁や石垣で囲った四角形の空間
(写真:中ノ門跡 東側から)
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
更新日:2020年01月07日