避難行動要支援者への支援のお知らせ
避難行動要支援者支援事業とは
市は、地域における支援を希望される方を「避難行動要支援者名簿」に登録し、関係機関(消防、警察、民生委員、自治会、自主防災組織、社会福祉協議会など)に対して、日ごろからその情報を提供することで、災害時の安否確認や避難支援に活用しています。
詳細は下記のチラシを確認ください。
避難行動要支援者支援事業チラシ (PDFファイル: 667.1KB)
避難行動要支援者の対象範囲
次のいずれかの要件に当てはまる方で、関係機関への個人情報の提供に同意する方
(注意)施設入所者、長期入院者は除く。
- 介護保険制度:要介護認定3〜5
- 65歳以上の高齢者で1人暮らし、高齢者のみ世帯、高齢者と児童15歳未満のみの世帯
- 身体障害者手帳:1級、2級
- 療育手帳:A判定
- 精神障害者保健福祉手帳:1級、2級
- 難病患者
- 常に特別な医療などを必要とする在宅で療養している方
- 上記の要件に当てはまらないが、避難支援が必要で名簿掲載を希望する方
提供する名簿情報
- 氏名
- 住所または居所
- 生年月日
- 性別
- 電話番号などの連絡先
- 避難支援を必要とする理由
- 避難支援などに必要な情報
避難支援などの関係者
- 消防
- 警察
- 民生委員
- 児童委員
- 社会福祉協議会
- 行政区、自主防災組織
- 福祉施設
- 病院
など
申請方法
避難行動要支援者の対象範囲に当てはまる方で登録を希望する場合は、申請書を市役所 1階社会福祉課に提出ください。
申請書は下記からダウンロードできます。
避難行動要支援者名簿登録申請(同意)書 (Wordファイル: 25.7KB)
避難行動要支援者名簿登録申請(同意)書 (PDFファイル: 150.3KB)
名簿情報と支援
名簿情報は、避難支援以外の目的には使用しません。また災害時の避難支援が保証されるものではありません。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会福祉課 地域福祉係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2258
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年10月03日