森林環境交付金事業(福島県森林環境税の活用)
森林環境交付金(福島県の森林環境税)を活用して、市内学校の森林環境学習の推進や市有林の整備などを実施しています。
市内学校における森林環境学習の推進




市内の小学校の児童たちに森林、木材に関心を持ってもらうため森林環境学習を実施しました。
児童たちは外部講師の方々から講和を聴き、森林の役割、大切さについて学びました。
また、木工クラフトや自然散策で木と触れ合いました。
福島県産木材を活用した木工教室の開催
県産木材の活用推進のため、中央公民館で市民参加の木工教室を開催し、県産の杉を使って入れ物やベンチ、テーブルを製作しました。
県産木材の魅力を多くの方に知っていただけるよう、製作したベンチやテーブルは光陽パークゴルフ場、光陽サッカー場、松川浦パークゴルフ場などに設置しています。
市有林の整備の実施

刈払い前

刈払い作業中

刈払い後
山上地区の市有林において、良好な環境の広葉樹林を形成するため刈払い作業を実施しました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産課 農地林務係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2151
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年03月04日