統計調査員を募集しています

市は、国が実施する統計調査の業務に従事していただける統計調査員を募集しています。
統計調査員が集めたデータは、国や自治体などの施策に反映されますので、非常にやりがいのある仕事です。
募集は随時行っていますので、統計調査員に関心がある方は、企画政策課情報統計係まで問い合わせください。
統計調査員とは

統計は、「揺れる社会の揺るがぬ指標」といわれています。統計調査員は、その揺るがぬ指標を作るために、国が行う統計調査(国勢調査、漁業センサス、住宅・土地統計調査、農林業センサスなど)の第一線で調査票の配布・回収などに活躍しています。
具体的には、調査対象である世帯や事業所などを訪問し、統計調査の趣旨や正しく調査票を記入してもらえるよう調査内容の説明を行うとともに、 調査票を配布し、記入された調査票を回収、点検、整理をする仕事を行っています。
統計調査の項目には他人に知られたくない事項も含まれていますので、調査対象から正しい内容を申告していただくため、 統計調査員は、統計法で秘密の保護が義務づけられており(守秘義務)、秘密を漏えいした場合などには、罰則が適用されることとなっています。
統計調査員の申込み・登録の資格要件
- 申し込み時の年齢が満20歳以上の方
- 責任を持って統計調査事務を遂行できる方
- 調査上知り得た事項を他に漏らさない方
- 税務、警察および選挙に直接関係のない方
- 暴力団員または暴力団密接関係者でない方
- 調査活動に支障のない方
統計調査員の仕事
統計調査員の仕事は調査の種類により異なりますが、おおむね下記のような流れになっています。
- 調査員説明会への出席、調査用品の受取
- 自宅での事前準備、調査方法の確認
- 調査担当区域の確認、調査対象名簿の作成など
- 調査対象への調査の説明、調査書類の配布
- 記入された調査票の回収、点検、整理
- 市へ調査書類の提出
統計調査員の身分
統計調査員は、総務大臣や都道府県知事などから、統計調査の都度任命される公務員です。
任命期間中は、国、都道府県、市町村に勤務する職員と同様に公務員の身分を有しますが、その業務が一時的なものであるため、非常勤の国家公務員または地方公務員とされています。
(補足)職務の特殊性から、一般の公務員とは異なった取り扱いがされており、例えば、営利事業の従事制限はありません。
統計調査員の報酬
統計調査員は、調査活動に従事した対価として、法律や条例の規定に基づき、報酬が支払われます。
報酬額は、統計調査の種類や調査活動にかかる日数などを考慮して定められています。
統計調査員の災害補償
統計調査員は、調査活動中(任命期間中)に交通事故などの災害にあった場合には、法律や条例の規定に基づいて、公務災害補償が適用されます。
統計調査員の表彰
特に功績の顕著な統計調査員に、叙勲や藍綬褒章が贈られているほか、総務大臣、農林水産大臣、経済産業大臣など各統計調査の実施者から、それぞれの統計調査について功績のあった者に対して、表彰が行われます。
また、これとは別に、県知事や市長・統計協議会長などからの表彰も行われています。
市統計調査員協議会
統計調査員の仕事を希望する方には、市統計調査員協議会(事務局 相馬市企画政策課)に入会いただいています。
入会に当たり、統計調査員の仕事を希望する方に面接を行い、統計調査の業務に従事できる期間や時期、希望する区域などを聞き取ります。(統計調査員の仕事を希望して登録された方を「登録調査員」 といいます。)
この協議会は、統計調査員の親睦およびその能力の向上を図ることをもって統計調査の円滑な遂行を期することを目的とし、総会時の研修のほか、近隣の市町村などにおいて各種研修会を行っています。
(注意)年会費として1,000円を支払いいただきます。
留意事項
登録調査員は、統計調査が実施されるごとに、国または都道府県から統計調査員として任命され、調査票の配布、 回収や回収した調査票の点検、整理などの業務に従事します。
令和7年度に行われる統計調査
国勢調査 (調査基準日:令和7年10月1日0時現在)
上記統計調査のほか、労働力調査や毎月勤労統計調査など、毎年実施する統計調査にも従事します。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
企画政策課 情報統計係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2218
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年04月09日