【2025年11月6日】RSTを活用した授業改善に向けて意見を交わす 兵庫県加西市教育委員会・広島県学校法人鶴学園

意見交換会の様子

RSTを活用した授業改善に取り組む教育委員会・教育機関との情報交換会は11月6日、市役所で開催され、兵庫県加西市教育委員会指導主事、広島県学校法人鶴学園職員、本市教育委員会指導主事ら5人が参加しました。

当日は、本市教育委員会指導主事らが、RSTを活用した授業改善や読解力向上への実践事例、各・小中学校の「公立学校研究指導員」の役割などを説明後に意見交換を行われました。

参加者からの「視写や聴写を行う際のポイントは何か」という質問に対し、本市教育委員会指導主事が「算数や理科であれば定義文、国語であれば指示語がある部分など、視写する文章は教員が指定している。聴写のトレーニングは授業中だけでなく、帰りの会の連絡帳への記入の際にも行っている」と本市の事例を基に回答するなど、参加者らは意見交換を通して、児童・生徒の読解力向上に向けた授業改善について、理解を深めていました。

市教育委員会は、今後ともRSTに取り組む教育委員会などと情報交換しながら、子どもたちの読解力向上に取り組んでいきます。

この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 学校教育係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年11月17日