【2025年10月29日】家庭学習に関して中学生との意見交換会を実施 市学力向上対策協議会

意見交換会の様子

市学力向上対策協議会は10月29日、向陽中学校で開催され、市立小・中学校長会、市立小・中学校教頭会、市立学校PTA連絡協議会などの代表9人が参加しました。

同協議会は、小・中学生に学習に必要な自己マネジメント力を身に付ける方策を協議することを目的に設置。

当日は、同校の全校生徒を対象に実施した「1日のネット利用時間」、「平日の家庭学習の時間」、「家庭学習が思うように進まない原因」などの事前アンケート調査の結果を基に、同協議会委員と同校の「生活見直し委員会」の生徒らが「家庭生活を見直し、家庭学習を充実させるためには」をテーマに意見交換を行われました。

生徒からは、「向陽中学校の全員が一斉に家庭学習に取り組む時間を決めることで、みんなが家庭学習に取り組みやすくなるのではないか」「スマートフォンの使用時間について、保護者と生徒との合意形成の場があると効果的ではないか」などの意見が出されました。

同協議会では、次回の会議時に今回の意見を基に、家庭学習を含めた子どもたちの家庭生活のあり方について、協議を進めます。

(補足)生活見直し委員会は、同校の校則や学校生活を生徒たちの手で改善していくことを目的とした組織です。

この記事に関するお問い合わせ先
学校教育課 学校教育係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年11月11日