【2025年10月10日】火災から命を守る 中村二小避難訓練
中村第二小学校の避難訓練は10月10日、同校で行われ、全校児童334人を対象に行われました。
訓練は、給食室からの火災を想定し、校内放送で避難の指示を受けた児童らは、教職員の指示に従って避難場所へ移動しました。
避難後の全体会では、遠藤隆一同校教頭が「火事や地震などの災害はいつ起きるかわかりません。災害が本当に起きたときに安全に避難するためにも、真剣に訓練に取り組まなければなりません。今日の避難訓練をこれからの学校生活に活かしてください」と講評したほか、相馬消防署員から火災は些細な不注意から起きる怖さがあることを説明しました。
続いて、児童らはスモークマシンの煙が充満した会議室に入って、姿勢を低く壁伝いに歩き、煙の中は周囲がよく見えず危険であることを学びました。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
学校教育課 学校教育係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2185
- あなたの評価でページをより良くします!
-


更新日:2025年10月22日