【2025年10月10日】親子で防災リュック作成体験 桜丘小学校出前講座体験学習

まちづくり出前講座「相馬市の防災対策について」は10月10日、桜丘小学校で行われ、同校3年生の児童62人とその保護者が参加しました。
同校は学校全体で防災学習に取り組んでおり、総合学習の時間を活用し、防災施設や避難場所の見学などの活動を行っています。
今回は災害に備えるために必要な備蓄品の数量などを学びつつ防災啓発に繋げることを目的に開催。
講師として訪れた安齋地域防災対策室主査が市の防災に関する講話を行った後、市の備蓄品を用いて、地震や台風などの災害時に避難する際に持ち出す最低限の飲食物などを一式入れた「防災リュック」を作成しました。
参加した児童らは、災害に備えるために親子2人が1日に必要な備蓄品の量や重さを実感し、防災への意識を高めていました。
(補足)まちづくり出前講座とは、市民の皆さんが主催する学習会や会合などの場所に市職員やボランティアの市民講師などが出向いて、講座を行うものです。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 生涯学習係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2187


更新日:2025年10月22日