【2025年10月1日】地域と調和した河川整備を協議 第1回宇多川水系河川整備計画流域協議会

第1回宇多川水系河川整備計画流域協議会は10月1日、市役所で開催され、相馬市、市文化財保護審議会、相馬双葉漁業協同組合、日本野鳥の会、福島大学などの代表ら約10人が参加し、県が主催。
同協議会は、宇多川の「治水」「利水」の整備を行う上で、河川の特性と地域の風土や文化などと調和した整備計画を策定することなどを目的として設立。
地域の人々や有識者から意見を聴収し、環境や景観に配慮した計画策定を進めます。
当日の協議では、「流域の概要」「社会環境」「自然環境」「治水・利水の変遷」など宇多川水系河川整備計画の概要が説明され、参加者の意見が出されました。
同協議会では、今回の意見をもとに宇多川流域河川整備計画について引き続き協議を進めます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
都市整備課 監理係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2196
- あなたの評価でページをより良くします!
-


更新日:2025年10月15日