【2020年3月11日】震災から9年 市東日本大震災追悼式

東日本大震災の発生から9年を迎えた3月11日、市民会館で犠牲者を悼む相馬市東日本大震災追悼式が開催されました。
市が主催し、遺族ら約160人が参列しました。
総理大臣官邸での献花式がスクリーンで中継される中、震災の犠牲者を悼み黙とうをささげました。
式で、立谷市長は「震災の災禍と教訓、多くの命を守ってくれた英霊、お寄せいただいた心温まる支援を忘れることなく、後世に語り継いでいきます」と式辞を述べ、菊地清次市議会議長が追悼の辞を述べました。

遺族を代表し山田真由美さんが震災からの9年間を回想し「亡くなった家族を精いっぱい供養するためにも、笑顔で前に進んでいきたい」と犠牲になった御霊に語りかけました。
(注意)新型コロナウイルスの感染拡大を予防する観点から、規模を縮小して開催しました。


- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会福祉課 児童家庭係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2204
更新日:2020年03月12日