熱中症に注意ください

熱中症とは

高温多湿な環境下で、体内の水分や塩分のバランスが崩れたり、体温調節機能がうまく働かないことにより、体内に熱がたまり、筋肉痛や大量の発汗、さらには吐き気や倦怠感(けんたいかん)などの症状が現れ、重症になると意識障害などが起こります。

屋外で活動しているときだけでなく、室内で特に何もしていなくても熱中症を発症し、救急搬送されたり死亡する事例が報告されていますので、周囲の人にも気を配り予防を呼びかけ合って熱中症を防ぎましょう。

熱中症予防

予防には、「水分補給」と「暑さを避けること」が大切!!

1 小まめに水分補給しましょう

  • のどが渇いてなくても水やお茶を飲みましょう。
  • 汗をかいたら塩分の補給も大切です。
  • スポーツドリンクや梅干し入りの番茶なども効果的です。

(注意)疾患のため水分制限や塩分制限のある方は医師に相談しましょう。

2 涼しい服装を心がけましょう

  • 風通しがよく汗が乾きやすい、綿や麻素材、吸汗速乾素材の服装が最適です。
  • 出かけるときは帽子や日傘を使い、無理をせず、適度に休憩をとりましょう。

3 食事はしっかり摂りましょう

  • 日ごろから栄養バランスの良い食事と体力づくりをしましょう。
  • 食欲不振は体力低下につながり、熱中症にかかりやすくなります。
  • 食欲がないときでも何か口にするようにしましょう。

4 エアコンを上手に使いましょう

  • エアコンや扇風機を使い、部屋の温度や湿度が上がり過ぎるのを避けましょう。
    近年のエアコンは省エネが進み、電気代も高額にはならないことが多いです。
  • 新型コロナウイルス対策のため、エアコン使用中も窓とドアなど2カ所を空け、こまめに換気しましょう。(エアコンを止める必要はありません)

熱中症が疑われる人を見かけたら

  1. 涼しい場所へ避難させる
  2. 衣服を脱がせ、身体を冷やす
  3. 水分、塩分を補給する

(注意)自力で水を飲めない、意識や運動障害、けいれん、体が熱い場合は、直ちに救急車を要請しましょう!

停電時や停電に備えた熱中症対策

災害や電力ひっ迫などによる大規模な停電によりエアコンを使用できないなど、いかなる状況でも熱中症を予防できる備えをしておくことが必要です。

日ごろからの対策

  • 1人当たり1.2リットルの1日分の飲み水を確保し、こまめに水分補給しましょう。
  • 毎日30分程度の運動をし、暑熱順化(暑さに慣れ、強くなる)を獲得しましょう。

電力需要ひっ迫注意報発表時の対策

  • バケツや浴槽に水を溜めましょう。
  • 保冷剤や氷などを用意したり、充電式扇風機を用意するなど身体を冷やすグッズの準備をしましょう。

停電時の対策

  • 窓を開け風通しを良くする、カーテンやすだれを垂らし窓から射し込む日光を遮る、夕方に打ち水をして気化熱を利用するなど住まいの工夫をしましょう。
  • 飲み水をできるだけ多く備蓄し、こまめに水分補給をしましょう。
  • 濡れたタオルなどを肌に当て、うちわで扇ぐなど身体を冷やしましょう。
  • ゆったりした衣服を着用する、吸湿性・速乾性・通気性の良い衣服を着用するなど衣服の工夫をしましょう。
  • 可能なかぎり冷房設備が稼働しているところへ避難しましょう。

早めの受診を

頭痛、吐き気、体がだるい、体に力が入らない、集中力や判断力の低下が見られたら早めに医療機関で受診しましょう。

(注意)まわりが協力して、熱中症予防を呼びかけ合いましょう!

相馬市の暑さ指数

環境省は熱中症予防情報サイトにおいて全国の暑さ指数の予測値と実況値を情報提供しています。

暑さ指数とは、湿度、日射・輻射(ふくしゃ)などの周辺の熱環境、気温の3つを取り入れた熱中症を予防することを目的とした指標です。

相馬市の暑さ指数は、下記ホームページを確認ください。

全国の熱中症情報

総務省消防庁が発表する熱中症情報はこちらを確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

保健センター 予防係

〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-26-9422

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年05月14日