ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンキャッチアップ接種期間の延長措置について
HPVワクチン(子宮頸がん予防)の積極的勧奨差し控えにより、定期接種を受けられなかった方を対象に、キャチアップ接種を実施しています。
キャッチアップ接種の期限は令和7年3月31日までとなっていましたが、以下の条件を満たす方は接種期限が1年間延長されます。
また、現在、定期接種対象の高校1年生相当(平成20年度生まれ)の方も同様に延長されます。
詳細は、下記の厚生労働省のホ-ムペ-ジを確認ください。
厚生労働省ホ-ムペ-ジ「ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチンキャッチアップ接種」(外部リンク)
対象者
平成9年度~平成20年度生まれ(誕生日が1997年4月2日~2009年4月1日生まれ)の女性で、令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回または2回接種をしていて、接種が完了していない方
期限
令和8年3月31日
接種料金
無料
接種間隔
どのワクチンでも3回接種する必要があります。各ワクチンの標準的な接種間隔は次のとおりです。
- 2価ワクチン(サ-バリックス):1回目を0月として1カ月後と6カ月後に接種
- 4価ワクチン(ガーダシル):1回目を0月として2カ月後と6カ月後に接種
- 9価ワクチン(シルガード9):1回目を0月として2カ月後と6カ月後に接種
(注意)これまでに2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)を1回または2回接種している場合は、同じ種類のワクチンを接種することをおすすめしてますが、医師と相談し途中から9価ワクチンに変更して2~3回目の接種をすることも可能です。この場合にも公費で接種することができます。
接種医療機関
市内の医療機関
医療機関名 | 電話番号 |
---|---|
あらき産婦人科クリニック | 0244-35-0303 |
すぎやまこどもクリニック | 0244-26-5110 |
菜のはなこどもクリニック | 0244-36-8739 |
早川医院 | 0244-37-3500 |
やまぐち小児科医院 | 0244-37-8815 |
公立相馬総合病院 | 0244-36-5455 |
浜通りふれあい診療所 | 0244-26-7100 |
わたなべ胃腸内科 | 0244-26-5061 |
県内の登録医療機関
県内の登録医療機関でも受けられます(福島県広域予防接種)。
詳細は各医療機関に問い合わせまたは下記の福島県医師会ホ-ムペ-ジを確認ください。
そのほか
ワクチンだけでは、全ての子宮頸がんを防ぐことができません。ワクチンで防ぎきれなかったがんを早く見つけて治療するためには、子宮頸がん検診が必要です。早期発見・早期治療のため20歳になったら定期的に子宮頸がん検診を受けましょう。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保健センター 予防係
〒976-0042 福島県相馬市中村字大手先44-3
電話番号:0244-26-9422
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2025年03月13日