【2025年8月5日】令和7年度相馬市納税貯蓄組合連合会総代会

このページは、市長がいろいろなところで話した内容を紹介するページです。

本内容は、重複した言葉遣いや表現などを整理した上で掲載しています。

令和7年度相馬市納税貯蓄組合連合会総代会

本日は、納税貯蓄組合連合会総代会が開催されますこと、心よりお祝い申し上げます。

納税貯蓄組合連合会の皆様には、今日まで地域社会の形成と納税意識の向上に向けて、ご尽力いただきましたことに、感謝申し上げます。

先ほど、納税貯蓄組合連合会会長のあいさつにもありましたが、社会のデジタル化が進展し、納税の方法も多様化しております。コンビニエンスストアでの収納やQRコードによるクレジット決済などが広く利用されるようになりました。

このような社会情勢の変化のため、奨励金制度は今年度をもって廃止し、併せて、市税などの納税通知書を納税者へ直接送付する形に変更することとしました。

引き続き納税意識の向上に向けた施策を推進し、地域に根差した税務行政の実現に努めてまります。

最後になりますが、納税貯蓄組合連合会の皆様には、これまで多大なるご貢献をいただきましたことに、改めて感謝申し上げるとともに、この度表彰を受賞された皆様の永年にわたるご功績に対し、深く敬意を表しまして、私の祝辞とさせていただきます。

この記事に関するお問い合わせ先
秘書課 秘書係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎3階
電話番号:0244-37-2115
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年08月14日