一般質問通告一覧

一般質問通告一覧

個人質問

質問日 6月12日

6月12日の質問内容
議席 氏名 質問件名
13番 根岸利宗
  1. ジェンダー格差解消の取組みについて
    (1)市当局としての現状認識を問う
    (2)格差解消の取組みについて問う
    (3)今後の方針について問う
  2. 市営住宅の今後について
    (1)入居状況及び改修、改善状況を問う
    (2)井戸端長屋の現状と課題について問う
    (3)災害市営住宅の今後の方向性について問う
    (4)政策空き家の現状と今後の方針について問う
6番 山中宣明
  1. 相馬市の今後の一次産業の取組について
    (1)農業の現状と今後の課題について伺う
    (2)水産業の現状と今後の課題について伺う
    (3)林業の現状と今後の課題について伺う
  2. 企業誘致に対する市長の考え方について
    (1)既存の誘致企業による経済活性化の現状について伺う
    (2)既存の誘致企業に対する支援策について伺う
5番 畑中昌子
  1. 本市の関係人口について
    (1)関係人口拡大への取組みについて伺う
    (2)ふるさと住民登録制度の活用について伺う
2番 中島孝

自治体DXについて

(1)情報システムの標準化

  1. 令和7年度中の整備が求められているが、無理はないか伺う
  2. オプション機能が必要最小限度に抑制されて、独自施策が出来なくなることはないか伺う
  3. ガバメントクラウド利用料負担が重くなりすぎてないか伺う

(2)ICT企業の参入によって個人情報が際限 なく流用される恐れについて伺う

質問日 6月13日

6月13日の質問内容
議席 氏名 質問件名
12番 浦島勇一
  1. 相馬市の教育について
    (1)教育長就任に於ける所信を尋ねる
    (2)市民憲章の理念から教育行政を推進すべく教育長の想いを尋ねる
    (3)相馬市教育振興基本計画2023の推進状況と課題について伺う
11番 只野敬三
  1. 相馬市人口ビジョンにおける将来人口の見通しと取り組みについて
    (1)推計人口策定の根拠について伺う
    (2)推計人口の見直しをすべきと考えるが市長の考えを伺う
    (3)人口減少社会へ向けての取り組みについて伺う
7番 杉本智美
  1. 人口減少に向けた対策について
    (1)今後の事業展開の考えについて伺う(2)移住者受入の現状と課題について伺う
  2. 避難者の生活環境の改善について
    (1)寝床環境の整備について伺う
    (2)移動式ランドリーを活用する考えについて伺う
    (3)車中泊避難のガイドライン整備について伺う
3番 獺庭大輔
  1. 介護保険事業について
    (1)相馬市における高齢化の現状と在宅介護サービス需要の今後の見通しについて伺う
    (2)訪問介護ヘルパーの確保への取組と今後の見通しについて伺う
    (3)令和6年度の訪問介護基本報酬引き下げによる事業所経営に与える影響と市の認識と対応について伺う
1番 愛澤俊行
  1. ヤングケアラーの実態把握と支援体制の整備について
    (1)ヤングケアラーの実態把握はどのように行われているのか伺う
    (2)相談体制や支援窓口の整備状況について伺う
    (3)今後の支援に対する取り組みの方向性について伺う
  2. 介護保険訪問系サービス事業所の現状について
    (1)介護保険で運営している市内の訪問系サービス事業所が抱えている問題について、市の対応を伺う
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2177
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年06月11日