令和6年度福島再生加速化交付金(水産業共同利用施設復興促進整備事業)事業計画
福島再生加速化交付金(水産業共同利用施設復興促進整備事業)事業計画の公表について
「福島再生加速化交付金(水産業共同利用施設復興促進整備事業)」は、東京電力福島第一原子力発電所の事故に伴い、福島県の水産業の復興に向け、原子力災害の影響を受けている地域において、水揚げ量の増加などに必要となる水産業共同利用施設の整備を支援することにより、漁業者などの復興の加速化を図ることを目的に創設された交付金です。
相馬市水産業共同利用施設復興促進整備事業計画
本市では、相馬双葉漁業協同組合を実施主体として、岩子地区の作業保管施設の整備、松川浦旧港地区の漂流物流入防止装置の設置を行うため、国に対し水産業共同利用施設復興促進整備事業計画を提出しましたので、その内容についてお知らせします。
【様式1-2】相馬市水産業共同利用施設復興促進整備事業計画 (PDFファイル: 52.3KB)
【様式1-3】事業個票(松川浦(岩子)地区作業保管施設整備事業) (PDFファイル: 82.5KB)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
農林水産課 水産振興係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2152
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年07月08日