令和5年度相馬市保育士等奨学資金貸与申し込み受け付け
相馬市保育士等奨学資金貸与事業は、保育士などの人材確保を目的として、保育士や幼稚園教諭の養成施設(ただし通信制は除く。以下「養成施設等」という)を卒業後、市内の保育施設において保育士、幼稚園教諭として勤務しようとする方に対して、奨学資金を無利子で貸し付ける事業です。
詳細は下記を確認ください。
対象者
奨学資金の貸与を受けることができる方は次に該当する方です。
- 平成31年4月1日から令和6年3月31日までに養成施設等に入学する方
- 入学予定者で、養成施設等を卒業後に市内の保育施設において保育士、幼稚園教諭などとして勤務しようとする方
- 市内に1年以上住所を有していた方
- 当該養成施設の在学中に、ほかの奨学資金などの貸与または給付を受けない方
- 世帯の全員が市税などを滞納していない方
募集人数
5人
受付期間
令和5年3月1日(水曜日)~3月20日(月曜日)
申し込み方法
下記の必要書類をそろえ、市役所1階社会福祉課に申し込みください。
必要書類
- 相馬市保育士等奨学資金貸与申請書
(注意)連帯保証人2人の記入が必要です。連帯保証人は成年者で独立の生計を営む方とし、1人は法定代理人(父母など)、もう1人は同居していない世帯の方とします。 - 養成施設等の入学予定者であることを証する書類(入学通知書など)
- 世帯全員の住民票
- 世帯全員の市税完納証明書(令和4年度)
- 法定代理人(父母)の所得課税証明書(令和4年度)
申請書などは下記からダウンロードください。
奨学資金の内容
奨学資金は無利子で、貸与期間は貸与を受ける方が在学する養成施設等の正規の修学期間になります。
種類 | 金額 | 貸与時期 |
---|---|---|
奨学基本金 | 月額8万円 | 4月および9月に半年分をまとめて貸与 (ただし、最大24月分を上限とします) |
入学準備金 | 20万円 | 入学する年度の4月に貸与(1回のみ) |
就職準備金 | 20万円 | 卒業する年度の3月に貸与(1回のみ) |
奨学資金の返還
奨学資金は、卒業後5年以内に返還いただきます。
留意事項
養成施設等を卒業後1年以内に、市内の保育施設などで保育士、幼稚園教諭などとして勤務している場合、返済が猶予され、引き続き3年間以上勤務した場合、返済が免除になります。
(注意)通年雇用で1日6時間以上かつ月20日以上勤務する場合に限ります。
審査および決定
法定代理人(父母など)の市民税所得割額の合計額などをもとに決定します。
審査結果は令和5年3月27日(月曜日)以降に通知します。
決定後の手続き
貸与の決定を受けた方は、下記の書類を提出ください。
- 誓約書
- 連帯保証人の印鑑登録証明書
- 債権者登録申請書および振込口座の通帳の写し
不明な点は、社会福祉課に問い合わせください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
社会福祉課 児童家庭係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2204
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2022年12月26日