正しいごみの出し方
ごみを正しく分別することによって、効率的にごみが処理されるばかりでなく、環境への負担を軽くすることができます。
みなさんもこれからご紹介する内容を参考に正しくごみを捨ててください。
不用品を出す前にリユース(再利用)してみませんか?
リユースとは
「リユース」とは、一度使ったものを不用品としてごみにせずに、何度も繰り返し使用することです。まだ使えるものは、ごみとして捨てる前に「ジモティー」や「おいくら」を利用してみませんか?
市が提携する民間業者を活用することにより、費用や手間をかけずに処分できる可能性があります。
「ジモティー」とは、まだ使えるものを必要とする人に譲渡もしくわ売却できるサービスで、月間1,000万人以上が利用する情報サイトです。
「おいくら」は一度に複数のリユースショップから不用品の買取価格(見積もり)を取得し、手間なく希望する店舗へ売却できるサービスです。
家庭ごみの減量と出し方・分け方ハンドブック
ハンドブックを参考に、ごみを正しく分けて、ごみを正しく出しましょう。
家庭ごみの減量と出し方・分け方ハンドブック (PDFファイル: 1.7MB)
燃やすごみ
生ごみは水をよく切って
一日分くらいを小さな内袋に入れてから指定袋に入れてください。
ふとん・カーペットは
焼却炉の投入口がふさがりますので、必ず小さく切断し指定袋に入れてください。
枚数が多くて、個人で処理出来ないときは有料になりますが、光陽クリーンセンター(電話:0244-35-5637)または株式会社相馬リサイクルセンター(電話:0244-63-2088)まで問い合わせください。
なお、料金については事前に電話などで確認ください。
植木の剪定枝などは...
焼却炉の投入口がふさがりますので、長さ30センチメートル、厚さ5センチメートル以内に切って束ねて出してください。(一度に出せるのは5束まで)
燃やさないごみ
リサイクルできないびん、汚れが取れにくい缶類は燃やさないごみ
- 油のびん
- 化粧品のびん
- 汚れのとれないもの
- 飲み物、食べ物以外のびん
- 缶詰の缶
- ペットの缶詰缶
- サラダオイルの缶 など
スプレー缶(ヘアスプレーなど)
収集車の火災の原因となりますので、下記事項を守り燃やさないごみの日に出してください。
- 缶に穴を開けない
- 中身を使い切り、ガスを抜く
- 他のごみとは混ぜない
- 指定袋ではなく透明、半透明の袋に入れる
詳しくは、日本エアゾール協会のホームページをご覧ください。(外部リンク)
カセットコンロ用ガスボンベ
カセットボンベの中身は液状のブタンガスです。中身が入った状態で穴を開けたり、切込みを入れると液体が噴出し、大事故につながりますので、中身が入っているときは穴を開けずに、以下の方法でガスを全部抜いてください。
ガス抜き作業手順(カセットボンベには「ガス抜きキャップ」は付いていません)
- キャップを外してボンベを逆さまにして、ボンベ先端の突出部(7ミリメートル程の金属製ノズル)を石やコンクリートなどの硬い物に押し付ける
- ノズルから気化したガスが出てきます
(注意)押し付けるのをやめればガスは止まります - 中身の有無を確認します
(注意1)振ってみて中の音を聞いてください。まだ残っていると「シャカシャカ」と液体音がします。全部抜けると、この音がしなくなります。
(注意2)どうしても使い切れないときは、製品に記載されている販売元または製造元に問い合わせください。
危険なものは紙などに包んで「ガラス」などの表示をして
- ガラス食器
- ガラスかけ
- 破損したびん
- 鏡
- 包丁などの刃物 など
(注意)明治末期頃までに製造された鏡は有害ごみになります。
小型の家電製品
指定の袋に入る大きさの物は、燃やさないごみとして収集します。例えば、アイロンやドライヤーなどです。
テレビ・エアコン・冷蔵庫(冷蔵庫)・洗濯機の4品目は家電リサイクル法に基づき処理しましょう。
そのほか、燃やさないごみの詳細は下記のページを確認ください。
資源物
びん
指定の「資源物(びん・缶)」の袋に入れてだします。
回収できるのは、飲物、食べ物が入っていたびんで、油気がないものです。
キャップ(ふた)を取って、水洗い後、乾かしてから出してください。
ビールびんなどは、洗って何度も使用できます。 本来の回収ルートに確実にのせるため購入店に引き取ってもらいましょう。
缶
指定の「資源物(ビン・缶)」の袋に入れてだします。
回収できるのは右のいずれかの表示のあるものです。
洗ってないとカビが生え資源物になりません。水洗い後、乾かしてから出してください。
洗っても油分の落ちない缶類、一斗缶、異物(吸殻・石)の入った缶は燃やさないごみです。
ペットボトル
指定の「資源物(ペットボトル)」の袋に入れて出します。
ペットボトルのキャップ(ふた)は燃やさないごみに、シールやラベルは、はがして燃やすごみに出してください。
回収できるのは右の表示のあるものです。
洗ってないとカビが生え資源物になりません。水洗い後、乾かしてから出してください。
つぶさないで出してください。梱包の際に支障があります。
サラダ油、ドレッシングなど油が入っていたもの、工作に使ったものや切り刻んだものは燃やさないごみとなります。
発泡スチロール製トレイ
指定の「資源物(ペットボトル)」の袋を利用ください。ペットボトルとは別々に入れてください。
回収できるのは右の表示のあるものです。
着色や模様のあるトレイでも大丈夫です。
食べ残しや水分、ラップなどが残っていると良質な原材料として再生できなくなります。必ず洗って、乾かしてから出してください。
スーパーでも回収しています。家庭にたまって困ったら購入したスーパーの回収箱を利用してください。
マークのない発泡スチロール製トレイが混入しても、溶剤に溶かす作業で分離されます。洗ってあれば、多少不安なものも出しても大丈夫です。
紙類
段ボール
紙類の収集の日に、ひもで十字に縛って出してください。
ガムテープ、宛名シールがついていると、再生できません。必ずはがしてください
発泡スチロール、生ごみ、缶、びん、ペットボトルが中に混じっているものがあります。取り除いて段ボールだけにしてください。
次のものは燃やすごみになります。
- ロウ加工段ボール
- アルミ加工段ボール
- ラミネート加工段ボール
- 油、ペンキ付着段ボール
- 雨ざらしの段ボール
- 有臭、汚れた段ボール
新聞紙・広告紙
紙類の収集の日に、ひもで十字に縛って出してください。
次のものは燃やすごみになります。
- 濡れの著しくひどい新聞
- 日焼けした新聞
- 油、ペンキが付着した新聞
- ガムテープで結んだ新聞
雑誌
紙類の収集の日に、ひもで十字に縛って出してください。
写真・フィルム・アルバム、文房具類、ナイロンに入ったままのカタログ類が混じっていることがあり困っています。必ず取り除いてください。
紙パック
回収できるのは、牛乳、ジュースなどの紙パックです。水洗いし開いて乾かし、ひもで十字に縛って出してください。
内側がアルミ加工されている紙パックは燃やすごみです。
紙製容器包装
紙類の収集日に、ひもで十字に縛って出してください。回収できるのは、紙製で商品を入れていた容器や包んでいた包装紙です。右のマークが目印です。
次のものは燃やすごみになります。
- におい、汚れの取れないもの(洗剤の箱、紙製の納豆容器など)
- アルミコート、ビニールコート、ワックス加工などがされているもの(紙コップ、内側が銀色の紙パックなど)
有害ごみ
危険なものは梱包してください
有害ごみは、蛍光灯(器具は除く)、乾電池、水銀計です。
袋や段ボールに入れて出してください。
危険なものは梱包をして、表に「蛍光灯」などと記して出してください。
次のものは燃やさないごみです
- ガラス
- 包丁などの刃物
- ライター
有害ごみを「危険なもの」と考える方が多く、ガラス、包丁、ライターなどが入ってきます。これらは燃やさないごみへ出してください。
家電リサイクル4品目
エアコン、テレビ(ブラウン管式、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機の家電4品目は、家電リサイクル法に基づいて処理をしてください。
家電リサイクル法とは
一般家庭などから排出された特定の家電製品(上記4品目)の有用な部品や材料をリサイクルして廃棄物を減量し、資源の有効利用を推進するための法律です。(平成13年4月1日から施行)
処理の方法
以下のいずれかの方法で処分してください。
-
購入した店、もしくはこれから購入する店に依頼する。
-
郵便局でリサイクル券を買い、指定取引場所へ搬入する。
-
(補足)市内から一番近い指定取引場所は高良本部エコプラザ(南相馬市原町区深野字入龍田117-7 電話:0244-22-7111)です。
-
相馬リサイクルセンター(相馬市光陽四丁目1-3 電話:0244-63-2088)に持ち込む。
(注意)一部の簡易郵便局では家電リサイクル券を置いていませんので、事前に近くの郵便局に確認ください。
(注意)処分や運搬の際、料金がかかります。詳しくは各業者へ問い合わせください。
粗大ごみ系
自転車やタイヤなどの粗大ごみは市で収集していません。
これらの処分は、有料となりますが、株式会社相馬リサイクルセンター(電話:0244-63-2088)まで問い合わせください。
不明な点は、市生活環境課(電話:0244-37-2143)へ相談ください。
農業用使用済プラスチック(ビニール類)
農業用廃ビニールは「廃棄物の処理および清掃に関する法律」により、産業廃棄物として取り扱われ、事業者(使用者)自らの責任において、適正に処理することが義務付けられています。
不法に投棄すると、法律により罰則があります。これらをみだりに捨てると、風に飛ばされ架線障害や水路の通水障害を引き起こし、また、燃やすと有害物質が発生し、地域環境の悪化を招くことになります。
このようなことから、相馬市農業用使用済プラスチック適正処理推進協議会では、年2回、農業用使用済プラスチック(ビニール類)を回収します。
詳細は、JAふくしま未来資材センター(電話:0244-35-3480)、または市農林水産課(電話:0244-37-2147)まで問い合わせください。
不用品リユース促進連携事業者
「ジモティー」
サービスの特徴
- 簡単に不用品を登録できます。
- 地元で譲り先が見つかります。
- 有償・無償どちらでも出品が可能です。
- 登録料や利用料が無料です。
一括査定の流れ
- 品物を撮影して投稿する
- 問い合わせが来たら日程を調整する
- 品物を引き渡す
- 相手にお礼を送って完了
「ジモティー」への投稿はこちら
留意事項
市が行う事業ではありませんので、「ジモティー」の利用やトラブルに関する問い合わせは、下記リンクの「ジモティーへのお問い合わせ」に直接連絡ください。
「ジモティー」を利用の際には、同社の規約や注意事項を必ず確認し、トラブルに遭わないように利用ください。
「おいくら」
サービスの特徴
- 処理費用を支払わずに売却できる可能性があります。
- 自分では運べないような大型品も売却対象となります。
- 出張買い取りでは、条件が合えば自宅まで買い取りに来てくれます。
- 土・日曜日、祝日や最短で当日中にも売却できる場合があります。
一括査定の流れ
- 査定をしたい商品のカテゴリを選ぶ
- 商品・お客様情報を入力して査定を依頼
- 届いた査定結果から買取店を選択
- 環境とお財布に優しい不要品処分が完了
「おいくら」での一括査定の申し込みはこちら
留意事項
市が行う事業ではありませんので、「おいくら」の利用やトラブルに関する問い合わせは、下記リンクの「おいくらサービスセンター」に直接連絡ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生活環境課 生活環境係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2143
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年10月01日