定額減税や給付金をかたった不審な電話やメールに注意ください

定額減税や給付金をかたった不審な電話について

定額減税について、国税庁(国税局、税務署を含みます)や都道府県・市区町村から、「定額減税の関係で還付を受けられるので」と切り出し、個人情報(銀行の口座番号や暗証番号など)をメールや電話で確認することや、ATMを操作をお願いするような連絡をすることはありません。

注意点など

  • 国税庁や税務署などをかたった定額減税に関する不審な電話やメールにより、銀行の口座情報を聞き出そうとする事例や、還付手続のためとうそを言ってATMを操作させるなどして振り込みを行わせる事案の発生が確認されています。
  • 今回の給付金や定額減税について、内閣官房や内閣府、総務省、国税庁、国税局および税務署、都道府県および市区町村では、電話、ショートメッセージやメールなどで銀行の口座情報を聞き出そうとしたり、ATMの操作をお願いすることは一切行っていません。
  • 銀行の口座情報などの入力が求められた際などは、情報を詐取されるなどのおそれがありますので、その発信元が信頼できるものであるか、十分に注意ください。
  • 心当たりのない電話があった場合、絶対に銀行口座情報などを伝えないでください。
  • 心当たりのないショートメッセージやメールが送られてきた場合、メールに記載されたURLにアクセスしたり、個人情報を入力したりせず、速やかに削除をお願します

(注意)e-Tax(国税電子申告・納税システム)から送信するメールには、原則としてURLを記載していません。

不審な電話やSMSや被害の相談について

不審な電話やSMS、被害の相談は、警察相談専用電話「#9110」番に電話するか、最寄りの警察本部または警察署に問い合わせください。

詳細はこちら

この記事に関するお問い合わせ先
税務課 市民税係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2127
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年06月14日