ツキノワグマに注意

ツキノワグマ出没注意報など

県は、令和7年度、ツキノワグマの目撃件数が過去最多となる見込みであることや、クマのエサとなるブナ等の堅果類の凶作が予想されることから、中通り、会津地域において「ツキノワグマ出没警報」を発令しています。また、浜通り地域においては「ツキノワグマ出没注意報」を発令しています。相馬市においても、令和7年度は過去最多の目撃件数となっておりますので、十分注意ください。

詳細は下記のPDFを確認ください。

全国でツキノワグマによる人身被害が発生しています

全国でツキノワグマの人身被害が多数発生しています。市内で人身被害は発生していませんが、ツキノワグマと思われる獣の目撃情報がたびたび寄せられています。

市内でも、令和元年度に東京農業大学が行った野生動物調査でツキノワグマ1頭が山上地内に設置したカメラに撮影され、その生息が確認されています。

野外で活動する際にはツキノワグマに遭遇しないよう、十分注意ください。

また、万が一ツキノワグマを目撃した場合は、市民の皆さんに注意喚起しますので、速やかな情報提供に協力をお願いします。

ツキノワグマ撮影画像

令和元年8月13日東京農業大学撮影

連絡先

目撃情報や被害など、市内のツキノワグマに関する情報は、以下のいずれかに連絡ください。

  • 市役所2階農林水産課(電話番号:0244-37-2151)
  • 相馬警察署(電話番号:0244-36-3191)

市内の目撃情報

市内のツキノワグマ目撃情報
日付 時刻 場所 内容
令和7年10月20日 13時ごろ 初野字西原地内 常磐自動車道高架下付近でクマらしき獣を目撃したと通報。
令和7年10月5日 19時50分ごろ 東玉野字タチガロウ地内 国道115号で1.5メートルほどのクマらしき獣を目撃したと通報。
令和7年9月30日 6時50分ごろ 大野台一丁目地内 大野台公園付近の道路で、クマらしき獣を目撃したと通報。
令和7年8月30日 11時20分ごろ 大野台一丁目地内 IHI相馬工場付近の道路で、体長1メートルほどのクマらしき獣を目撃したと通報。
令和7年8月27日 19時10分ごろ 山上字中井塚地内 国道115号を車で走行中、0.7メートルほどのクマが横断するのを目撃したと通報。
令和7年8月22日 5時10分ごろ 黒木字仁貫地地内 体長1メートルほどのクマらしき獣が小泉川周辺の道を歩いているのを目撃したと通報。
令和7年6月24日 18時15分ごろ 黒木字朝日前地内から般若台地内 県道228号相馬大内線付近でクマらしき1メートルほどの獣を目撃したと通報。
令和7年6月19日 15時ごろ 山上字荻平地内 松ヶ房ダムに向かう市道を車で走行中、1メートルほどのクマが木に登っているのを目撃したと通報。
令和7年6月7日 15時10分ごろ 馬場野字岩穴前地内から日下石字高根沢地内 県道121号日下石新沼線を車で走行中、クマらしき1.2メートルほどの獣が道路を東に向かって歩いているのを目撃したと通報。
令和7年5月28日 15時30分ごろ 大野台一丁目地内 大野台公園付近でクマらしき1メートルほどの大きさの獣を目撃したと通報。
令和7年5月26日 6時30分ごろ 富沢字北目地内 県道34号相馬浪江線を車で走行中、西側の水田の中をクマらしき1メートルほどの大きさの獣が歩いているのを目撃したと通報。
令和7年5月23日 13時ごろ 大野台一丁目地内 IHIロジスティクスセンター北側にて、クマらしき1メートルほどの大きさの獣を目撃したと通報。
令和7年4月14日 19時30分ごろ 赤木字岩ケ迫地内 県道164号鹿島日下石線を車で走行中、クマらしき30センチメートルから40センチメートルほどの大きさの獣を目撃したと通報。

県内の目撃情報

パンフレット

外部リンク

この記事に関するお問い合わせ先
農林水産課 農地林務係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2151
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年10月24日