特定健康診査
健康づくりは健診(検診)から。年に一度は必ず受診しましょう!
自分の健康状態を知り、生活習慣の改善や適切な治療を受け、健康寿命を延ばしましょう。
令和6年度特定健康診査を実施します
市は、市民会館や各公民館などで特定健康診査(特定健診)を実施します。
対象となる方には、受診票などの必要書類を8月30日に郵送しますので、必ず中身を確認して、受診の準備をお願いします。
問診票を記入の上、健診(検診)受診時の注意点をよく読み、受診してください。
- 大腸がん検診は事前の申し込みが必要です。申し込みをされた方へ採便容器を送ります。
- 国保の人間ドックを受診した方は、特定健康診査は受診できません。
- 受診票に記載されている日程で都合がつかない場合は、ほかの地区の日程で受診することもできます。
- 被災者健診の対象となる方や、国保以外の医療保険に加入している被扶養者の方で医療保険者(会社など)から「特定健康診査受診券」を発行されている方も次の日程で受診できます。
実施日程
地区ごとの日程は次のとおりです。
実施月日 | 曜日 | 受付時間 | 該当地区 | 実施場所 |
---|---|---|---|---|
9月18日 | 水曜日 | 9時~11時 | 山上地区 | 市民会館 |
9月18日 | 水曜日 | 13時~14時30分 | 山上地区 | 市民会館 |
9月19日 | 木曜日 | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月19日 | 木曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区 | 市民会館 |
9月20日 | 金曜日 | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月20日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区 | 市民会館 |
9月21日 | 土曜日 | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月21日 | 土曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区 | 市民会館 |
9月23日 | 月曜日(祝日) | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月23日 | 月曜日(祝日) | 13時~14時30分 | 西部地区 | 市民会館 |
9月24日 | 火曜日 | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月24日 | 火曜日 | 13時~14時30分 | 中部地区 | 市民会館 |
9月25日 | 水曜日 | 9時~11時 | 中部地区 | 市民会館 |
9月25日 | 水曜日 | 13時~14時30分 | 中部地区 | 市民会館 |
9月26日 | 木曜日 | 9時~11時 | 中部地区 | 市民会館 |
9月26日 | 木曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区、中部地区 | 市民会館 |
9月27日 | 金曜日 | 9時~11時 | 西部地区 | 市民会館 |
9月27日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区 | 市民会館 |
9月29日 | 日曜日 | 9時~11時 | 中部地区 | 市民会館 |
9月29日 | 日曜日 | 13時~14時30分 | 中部地区 | 市民会館 |
9月30日 | 月曜日 | 9時~11時 | 西部地区、中部地区 | 市民会館 |
9月30日 | 月曜日 | 13時~14時30分 | 西部地区、中部地区 大野地区 |
市民会館 |
10月1日 | 火曜日 | 9時~11時 | 大野地区 | 大野公民館 |
10月1日 | 火曜日 | 13時~14時30分 | 大野地区 | 大野公民館 |
10月2日 | 水曜日 | 9時~11時 | 大野地区 | 大野公民館 |
10月2日 | 水曜日 | 13時~14時30分 | 大野地区 | 大野公民館 |
10月3日 | 木曜日 | 9時~11時 | 飯豊地区 | 飯豊公民館 |
10月4日 | 金曜日 | 9時~11時 | 飯豊地区 | 飯豊公民館 |
10月4日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 飯豊地区 | 飯豊公民館 |
10月8日 | 火曜日 | 9時~11時 | 八幡地区 | 八幡公民館 |
10月8日 | 火曜日 | 13時~14時30分 | 八幡地区 | 八幡公民館 |
10月9日 | 水曜日 | 9時~11時 | 八幡地区 | 八幡公民館 |
10月10日 | 木曜日 | 9時~11時 | 東部地区 | 東部公民館 |
10月10日 | 木曜日 | 13時~14時30分 | 東部地区 | 東部公民館 |
10月11日 | 金曜日 | 9時~11時 | 東部地区 | 東部公民館 |
10月11日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 東部地区 | 東部公民館 |
10月16日 | 水曜日 | 9時30分~11時 | 玉野地区 | 玉野公民館 |
10月17日 | 木曜日 | 9時~11時 | 日立木、磯部地区 | 道の駅そうま 体験実習館 |
10月17日 | 木曜日 | 13時~14時30分 | 日立木、磯部地区 | 道の駅そうま 体験実習館 |
10月18日 | 金曜日 | 9時~11時 | 日立木、磯部地区 | 道の駅そうま 体験実習館 |
10月18日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 日立木、磯部地区 | 道の駅そうま 体験実習館 |
10月22日 | 火曜日 | 9時~11時 | 中部地区、大野地区 | 市民会館 |
10月22日 | 火曜日 | 13時~14時30分 | 大野地区 | 市民会館 |
10月23日 | 水曜日 | 9時~11時 | 大野地区 | 市民会館 |
10月23日 | 水曜日 | 13時~14時30分 | 大野地区 | 市民会館 |
10月24日 | 木曜日 | 9時~11時 | 大野地区 | 市民会館 |
10月24日 | 木曜日 | 13時~14時30分 | 大野地区、飯豊地区 | 市民会館 |
10月25日 | 金曜日 | 9時~11時 | 飯豊地区 | 市民会館 |
10月25日 | 金曜日 | 13時~14時30分 | 飯豊地区 | 市民会館 |
大腸がん検診のみの受診の方
大腸がん検診のみ受診する方は、下記の日程で保健センターに提出ください。
実施月日 | 曜日 | 受付時間 |
---|---|---|
9月26日 | 木曜日 | 9時~11時、13時~14時30分 |
9月30日 | 月曜日 | 9時~11時、13時~14時30分 |
10月23日 | 水曜日 | 9時~11時、13時~14時30分 |
10月31日 | 木曜日 | 9時~11時、13時~14時30分 |
(注意)持参物:受診票、問診票、採便した容器、自己負担金400円(70歳以上の方は無料)
特定健康診査(特定健診)
対象者
40歳~74歳の国民健康保険加入者(75歳の誕生日前日までの方)
健診内容
問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、診察、心電図検査
自己負担金と持参物
- 自己負担金:1,000円(70歳以上の方は無料)
- 持参物:受診票、問診票、国民健康保険証またはマイナンバーカード、採尿した容器
後期高齢者健康診査
対象者
後期高齢者医療加入者で事前に申し込みの方
(注意)保険証を持参すれば当日受け付けも可能です。
健診内容
問診、身体測定、血圧測定、尿検査、血液検査、診察、心電図検査
自己負担金と持参物
- 自己負担金:無料
- 持参物:受診票、問診票、国民健康保険証またはマイナンバーカード、採尿した容器
オプション検査
特定健康診査や後期高齢者健康診査を受ける方は、以下のオプション検査も受診できます。対象の方はこの機会にぜひ受診ください。
肝炎ウイルス検診
- 対象者:40歳以上70歳までの5歳刻みの年齢の方で、これまでに肝炎検診を受けたことのない方
- (注意)肝臓病で通院中、経過観察中の方は対象になりません。
- 検査内容:血液検査
- 自己負担金:無料
- 持参物:肝炎ウイルス検診問診票(対象年齢の方には問診票を送付しています)
骨密度検査
- 対象者:40歳以上70歳までの5歳刻みの年齢の女性、及び75歳以上の女性
- (注意)骨粗しょう症で通院中、服薬中、経過観察中の方は対象になりません。
- 検査内容:かかとの超音波検査
- 自己負担金:無料
- 持参物:骨密度検査問診票(対象年齢の方には問診票を送付しています)
運動機能検査
- 対象者:65歳以上の方
- 検査内容:握力測定、開眼片足立ち、3メートルターンアップゴー(歩行評価)
- 自己負担金:無料
- 持参物:運動器健診記録表(対象年齢の方には記録表を送付しています)
眼底検査
- 対象者:40歳以上の方
- 検査内容:両眼眼底撮影
- 自己負担金:無料
前立腺がん検査
- 対象者:40歳以上の男性
- 検査内容:血液検査
- 自己負担金:2,200円
胸部検診(結核・肺がん検診)
対象者
- 肺がん検診:40歳以上の方
- 結核検診:65歳以上の方
検査内容
レントゲン撮影
(注意)上半身は肌着または無地のTシャツ1枚での撮影になりますので、ネックレス、貼薬などはつけないでください。
自己負担金、持参物
- 自己負担金:無料
- 持参物:受診票、問診票
大腸がん検診
対象者
40歳以上の方
検査内容
便潜血反応検査(2日法)
自己負担金、持参物
- 自己負担金:400円(70歳以上の方は無料)
- 持参物:受診票、問診票、2日間採便した容器(必ず、容器にも氏名、年齢、採便月日を記入してください)
(注意)保健センターへ事前に申し込みされた方へ容器を送付しています。健診当日大腸がん検診を申し込んだ場合、後日、採便容器を保健センターへ提出することもできます。
(注意)大腸がん検診を受診しない方で、採便容器を未開封の場合は、健診会場や保健センターに必ず返却ください。
肺がん喀痰検診
対象者
40歳以上の方
(注意)健診会場で申し込みください。
(注意)6カ月以内に血痰があった方は医療機関の受診をお勧めします。
検査内容
喀痰採取検査(会場で容器を受け取り持ち帰り、指定日に痰を取り提出)
自己負担金
700円(70歳以上は無料)
(注意)容器提出時に支払いください。
留意事項
- 受診の際は、問診票の記入をした状態で持参ください。
- 健診が午前中の方は「朝食」を、午後の方は「昼食」をとらないでください。
- 国保の特定健康診査の対象の方で、職場で健康診査を受ける方は、健診結果を市役所1階保険年金課に持参ください。健診結果から、特定保健指導の対象になる場合は、後日、案内文を送付します。
- 国保以外の医療保険に加入の被扶養者で、医療保険者から「特定健康診査受診券」を発行されている方は、「特定健康診査受診券」「被保険者証」「自己負担金」を持参の上、上記特定健康診査日程表にある日に受診ください。
受診時のマスク着用に協力をお願いします
- 体調不良時には、受診を控えてください。
- 健診会場では、混雑緩和のため整理番号札を配布します。案内の時間まで、車内や自宅などでの待機に協力ください。
- 時間内での健診可能人数に達した場合、ほかの日程を案内することがあります。あらかじめ了承ください。
問い合わせ先
特定健康診査・後期高齢者健康診査に関すること
市役所1階保険年金課(電話番号:0244-37-2140)
胸部検診・大腸がん検診・肝炎ウイルス検診などに関すること
保健センター(電話番号:0244-35-4477)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
保険年金課 国民健康保険係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2140
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2024年08月28日