保険者機能強化推進交付金および介護保険保険者努力支援交付金

保険者機能強化推進交付金および介護保険保険者努力支援交付金評価指標にかかる取り組み状況の評価結果について

制度の概要

平成29年地域包括ケア強化法において、高齢者の自立支援・重度化防止などに向けた保険者の取り組みや都道府県による保険者支援の取り組みが全国で実施されるよう、PDCAサイクルによる取り組みを制度化しています。

この一環として、自治体への財政的インセンティブとして、保険者機能の強化に向け、高齢者の自立支援・重度化防止などに関する市町村の取り組みなどを推進するため、達成状況に関する客観的な指標を設定した上で交付するものとして、平成30年度に保険者機能強化推進交付金が創設されました。

令和2年度においては、公的保険制度における介護予防の位置付けを高めるため、保険者機能強化推進交付金に加え、介護予防・健康づくりなどに資する取り組みを重点的に評価して交付される介護保険保険者努力支援交付金が新設されました。

市においても、高齢者の自立支援・重度化防止などに向けた保険者の取り組みや、介護予防・健康づくりなどに資する取り組みについて、地域の実情を踏まえた観点から、PDCAサイクルの指標として当該交付金の評価指標を活用しています。

このたび、厚生労働省より令和6年度の評価指標にかかる評価結果が発表されたため、市の結果について、お知らせします。

評価結果

市の集計結果(令和7年度)

評価満点800点のうち、相馬市の得点は556点となっています。

詳細は下記ファイルを確認ください。

市の集計結果(令和6年度)

評価満点929点のうち、相馬市は得点607点となっています。

詳細は下記ファイルを確認ください。

ほかの自治体の評価結果

下記リンク先を確認ください。

この記事に関するお問い合わせ先

高齢福祉課 介護保険係


〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-3065

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2025年02月07日