一般質問通告一覧

一般質問通告一覧

代表質問

質問日 2月29日

2月29日の質問内容
会派 代表者名 質問件名
新政会 菊地清次
  1. 東京電力福島第一原子力発電所廃炉作業について
    (1)燃料デブリの取り出しが遅れている状況について市長の所見を伺う
    (2)市で把握している令和6年度のALPS処理水放出計画について伺う
    (3)風評被害対策の取り組みについて伺う
  2. 人口減少施策について
    (1)人口減少を食い止めるための施策について伺う
  3. 市指定文化財「下りマツ」について
    (1)下りマツの現状と今後の見通しについて伺う
にじ 杉本智美
  1. 令和6年度の行政運営について
    (1)市民協働による健全な基礎自治体づくり
    ・市民満足度について
    (2)震災から復興した新たなまちづくり
    ・備蓄品の状況及び活用について
    (3)安心な子育て環境の整備と心豊かなひとづくり
    ・肥満傾向児の現況と指導状況について
    (4)地域特性を活かした良質な産業づくり
    ・水産業振興への取組について
    (5)文化芸術の振興と文化財の保存、活用
    ・文化財の保護及び整備計画について
    (6)環境を守り安全に暮らせるふるさとづくり
    ・市指定天然記念物の保護や整備について
    (7)健やかで安心して暮らせる地域づくり
    ・新型コロナウイルスの市としての対応について
    (8)着実な社会資本の整備と計画的な維持管理によるまちづくり
    ・河川の整備について
  2. 計画の策定について
    (1)第6次相馬市総合計画の策定について
    ・策定に向けた準備について
    (2)相馬市地方創生総合戦略について
    ・検証作業について
    ・第3期の策定について
そうま市民の会 浦島勇一
  1. 市長の政治姿勢について
    (1)全国市長会長への4期目立候補について
    (2)人口減少課題を食い止めるべく、具体的施策を問う
    (3)外部評価委員会のR5年度事業評価等に対する対応について
  2. 農業経営の安定化と農業・農村の維持に対する支援について
    (1)農業経営の安定化に資する支援策を問う
    (2)持続可能な農業・農村を維持するための支援策を問う
  3. 学校現場に於ける教員不足の課題について
    (1)学校現場に於ける教員・講師不足の現状について
    (2)慢性的な人員不足の対策について
    (3)構造的要因に関する国・県への要望等について
新時代そうま 山中宣明
  1. 相馬市の将来ビジョンについて
    (1)今後の産業支援について
    ・地元企業の育成について
    ・企業誘致の現状について
    (2)交通インフラ(高速道路・国道6号・JR常磐線)利活用の考え方について
    (3)今後の公共施設の維持・管理について
    ・学校施設の維持管理について
    ・保健福祉施設の維持管理について
  2. 令和6年度事業方針について
    (1)重点事業について
    (2)見直し検討した事業について

個人質問

質問日 2月29日

2月29日の質問内容
議席 氏名 質問件名
4番 横山和雄
  1. 民間事業者による玉野地区大規模メガソーラー設置計画について
    (1)市で把握している玉野地区大規模メガソーラー設置計画について伺う
    (2)本市の今後の対応について伺う
  2. 中心市街地活性化について
    (1)中心市街地活性化に対する考えについて伺う
    (2)中心市街地活性化基本計画について伺う
13番 根岸利宗
  1. 親水公園の整備について
    (1)通称、野崎湿地周辺のエリアを親水公園として整備してはどうか
  2. 相馬市土地の埋立て等及び土砂等の規制に関する条例の運用について
    (1)条例の検討経緯について問う
    (2)市内における埋立て土砂の現状について問う
    (3)住民の環境保全と共に市内業者の負担が著しく増大しないよう努めるべきと思うがどうか
    (4)公設土砂捨て場等の設置が必要ではないか
  3. 災害支援のあり方と防災対策の強化について
    (1)能登半島地震災害から学ぶべき教訓について市長の見解を問う
    (2)市内の災害弱者支援のあり方について問う

質問日 3月1日

3月1日の質問内容
議席 氏名 質問件名
3番 獺庭大輔
  1. 体育館設備の充実について
    (1)エアコン設置の考えについて
  2. 避難所運営について
    (1)女性の視点を踏まえた避難所運営について
  3. ごみ問題について
    (1)ごみの減量化対策の現状と課題について
    (2)リユース活動の促進について
    (3)粗大ごみの収集について
5番 畑中昌子
  1. 移住定住について
    (1)そうま移住定住総合窓口の設置後の状況について伺う
    (2)今後の対応について伺う
  2. ふるさと納税について
    (1)ふるさと納税の返礼品拡大の検討状況について伺う
    (2)今後の取組みについて伺う
8番 高橋利宗
  1. 防災対策の取り組みについて
    (1)備蓄品の現状と今後の取り組みについて
    (2)企業・団体との協定締結状況について
    (3)業務継続計画及び受援計画の策定状況について
    (4)災害発生により孤立する地域の対策について
1番 愛澤俊行
  1. 介護保険事業の充実について
    (1)介護支援専門員のなり手不足や受講資格があっても受験しない方たちも増えている。この介護支援専門員の現状について伺う
  2. 相馬市民会館の運営について
    (1)現在の利用状況について伺う
    (2)企画と広報についてイベンターや広告代理店等を活用することの所見を伺う
    (3)スタインウェイ製グランドピアノの活用状況について伺う
2番 中島孝
  1. 高齢者支援について
    (1)高齢者への補聴器購入助成に関する市長の見解について
この記事に関するお問い合わせ先
議会事務局 議事係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎2階
電話番号:0244-37-2177
あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2024年02月28日