令和2年度 空間放射線量メッシュ調査結果
市は、令和2年4月20日(月曜日)から令和2年5月8日(金曜日)にかけて、市内全域の放射線量率を把握するためのメッシュ調査を実施しました。結果は下記のとおりです。
測定方法
市内全域を500メートル四方に区切り、地表面が土の場所とアスファルトなどで舗装された場所の2カ所を、地上1メートルの高さで測定。
- NaI シンチレーション式サーベイメーター(日立アロカメディカル社製 TCS-172B)
相馬市健康対策専門部会委員 早野龍五先生(東京大学名誉教授)からのコメント
令和2年度調査結果およびこれまでの推移について (PDFファイル: 670.1KB)
測定結果
地表面:土
地区 |
測定地点数 |
線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 平成23年度~令和2年度低減率 |
---|---|---|---|---|
中村 | 28 | 0.06〜0.16 | 0.10 | 81.82% |
中村東部 | 49 | 0.04〜0.22 | 0.09 | 78.57% |
大野 | 89 | 0.07〜0.19 | 0.10 | 79.17% |
飯豊 | 53 | 0.05〜0.18 | 0.09 | 76.92% |
八幡 | 55 | 0.07〜0.24 | 0.13 | 81.94% |
山上 | 73 | 0.05〜0.33 | 0.13 | 87.38% |
日立木 | 55 | 0.04〜0.23 | 0.13 | 76.36% |
磯部 | 62 | 0.04〜0.15 | 0.08 | 78.95% |
玉野 | 54 | 0.07〜0.60 | 0.26 | 86.17% |
計 | 518 | 0.04〜0.60 | 0.12 | 83.10% |
これまでの測定結果
地区 | 【平成23年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成24年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成25年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成26年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) |
---|---|---|---|---|
中村 | 0.55 | 0.36 | 0.26 | 0.2 |
中村東部 | 0.42 | 0.28 | 0.19 | 0.15 |
大野 | 0.48 | 0.37 | 0.25 | 0.18 |
飯豊 | 0.39 | 0.22 | 0.18 | 0.14 |
八幡 | 0.72 | 0.51 | 0.36 | 0.26 |
山上 | 1.03 | 0.64 | 0.47 | 0.33 |
日立木 | 0.55 | 0.37 | 0.29 | 0.21 |
磯部 | 0.38 | 0.27 | 0.2 | 0.15 |
玉野 | 1.88 | 1.56 | 0.93 | 0.69 |
平均 | 0.71 | 0.51 | 0.35 | 0.26 |
地区 | 【平成27年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成28年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成29年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成30年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【令和元年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) |
---|---|---|---|---|---|
中村 | 0.17 | 0.15 | 0.12 | 0.11 | 0.11 |
中村東部 | 0.14 | 0.11 | 0.1 | 0.08 | 0.09 |
大野 | 0.16 | 0.14 | 0.13 | 0.11 | 0.11 |
飯豊 | 0.12 | 0.1 | 0.09 | 0.08 | 0.08 |
八幡 | 0.23 | 0.19 | 0.15 | 0.13 | 0.14 |
山上 | 0.3 | 0.23 | 0.21 | 0.18 | 0.18 |
日立木 | 0.19 | 0.15 | 0.14 | 0.13 | 0.12 |
磯部 | 0.12 | 0.11 | 0.1 | 0.08 | 0.08 |
玉野 | 0.57 | 0.44 | 0.35 | 0.31 | 0.29 |
平均 | 0.22 | 0.18 | 0.15 | 0.13 | 0.13 |
これまでの測定結果の比較グラフ
下記の図は、平成23年~令和2年までの測定結果をグラフ化したものです。

地表面:舗装
地区 | 測定地点数 | 線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 平成23年度~令和2年度低減率 |
---|---|---|---|---|
中村 | 28 | 0.05〜0.12 | 0.08 | 80.49% |
中村東部 | 49 | 0.04〜0.13 | 0.07 | 76.67% |
大野 | 83 | 0.05〜0.11 | 0.08 | 78.95% |
飯豊 | 41 | 0.05〜0.13 | 0.07 | 79.41% |
八幡 | 48 | 0.07〜0.13 | 0.09 | 84.21% |
山上 | 63 | 0.05〜0.20 | 0.10 | 86.49% |
日立木 | 46 | 0.06〜0.13 | 0.09 | 80.43% |
磯部 | 49 | 0.04〜0.09 | 0.06 | 78.57% |
玉野 | 52 | 0.09〜0.48 | 0.17 | 90.00% |
計 | 459 | 0.04〜0.48 | 0.09 | 84.48% |
これまでの測定結果
地区 | 【平成23年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成24年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成25年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成26年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) |
---|---|---|---|---|
中村 | 0.41 | 0.26 | 0.18 | 0.13 |
中村東部 | 0.3 | 0.2 | 0.14 | 0.11 |
大野 | 0.38 | 0.27 | 0.17 | 0.12 |
飯豊 | 0.34 | 0.18 | 0.12 | 0.11 |
八幡 | 0.57 | 0.34 | 0.22 | 0.16 |
山上 | 0.74 | 0.41 | 0.29 | 0.2 |
日立木 | 0.46 | 0.27 | 0.2 | 0.16 |
磯部 | 0.28 | 0.19 | 0.14 | 0.11 |
玉野 | 1.7 | 1 | 0.6 | 0.46 |
平均 | 0.58 | 0.35 | 0.23 | 0.17 |
地区 | 【平成27年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成28年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成29年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【平成30年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) | 【令和元年度調査】平均線量(μSv/h)(マイクロシーベルト毎時) |
---|---|---|---|---|---|
中村 | 0.12 | 0.11 | 0.1 | 0.09 | 0.09 |
中村東部 | 0.09 | 0.08 | 0.08 | 0.05 | 0.07 |
大野 | 0.11 | 0.1 | 0.09 | 0.07 | 0.08 |
飯豊 | 0.11 | 0.08 | 0.08 | 0.07 | 0.08 |
八幡 | 0.14 | 0.12 | 0.11 | 0.1 | 0.10 |
山上 | 0.18 | 0.15 | 0.13 | 0.12 | 0.13 |
日立木 | 0.13 | 0.1 | 0.09 | 0.09 | 0.09 |
磯部 | 0.09 | 0.08 | 0.07 | 0.07 | 0.06 |
玉野 | 0.37 | 0.28 | 0.25 | 0.21 | 0.21 |
平均 | 0.15 | 0.12 | 0.11 | 0.1 | 0.10 |
これまでの測定結果の比較グラフ
下記の図は、平成23年~令和2年までの測定結果をグラフ化したものです。

500メートルメッシュ調査結果市内全体図
令和2年度の地表面:土のメッシュ調査地図は下記を確認ください。
令和2年度の地表面:舗装のメッシュ調査地図は下記を確認ください。
地表面:舗装(アスファルト・コンクリート) (PDFファイル: 1.9MB)
調査結果詳細
500メートルメッシュ調査は、市内を500メートル四方に区切り16のブロックに分けて行っています。
下記は、相馬市全域の地図です。

下記は、ブロック1~6の地図です。

下記は、ブロック7~8の地図です。

下記は、ブロック12~16の地図です。

各ブロックの詳細は下記を確認ください。
ブロック1の地区
椎木、大野台、初野、大坪
1の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 77.7KB)
ブロック2の地区
椎木、大野台、大坪、黒木、塚部、石上、長老内、新沼
2の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 98.1KB)
ブロック3の地区
光陽、原釜、尾浜、新沼、和田
3の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 105.8KB)
ブロック4の地区
初野、黒木、天明、小野
4の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 75.2KB)
ブロック5の地区
黒木、石上、北小泉、中村、小泉、小野、桜ケ丘、西山、中野
5の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 111.3KB)
ブロック6の地区
新沼、北小泉、小泉、和田、本笑、沖ノ内、南飯淵、岩子、大曲、百槻、新田
6の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 94.8KB)
ブロック7の地区
粟津、西山、中野、山上、成田、馬場野、今田、塚田、坪田
7の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 111.7KB)
ブロック8の地区
馬場野、程田、新田、柏崎、磯部、日下石、立谷
8の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 105.5KB)
ブロック9の地区
今田、坪田、立谷、富沢、赤木
9の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 88.0KB)
ブロック10の地区
立谷、日下石、磯部、赤木、柚木
10の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 104.7KB)
ブロック11の地区
磯部、蒲庭、柚木
11の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 97.6KB)
ブロック12の地区
山上、粟津
12の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 78.7KB)
ブロック13の地区
山上
13の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 73.4KB)
ブロック14の地区
山上、東玉野
14の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 77.5KB)
ブロック15の地区
副霊山、玉野、東玉野
15の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 77.6KB)
ブロック16の地区
玉野
16の詳細測定結果はこちらから (PDFファイル: 64.6KB)
これまでの測定結果の市内全体図による比較
平成23年度~令和2年度の地表面:土の比較地図は下記を確認ください。
平成23年度~令和2年度の地表面:舗装の比較地図は下記を確認ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
放射能対策室 放射能対策係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2270
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2020年06月19日