妙見曲輪


西二ノ丸の一角にあって、藩主相馬氏の氏神である「妙見」を祀ったところを特に妙見曲輪といいました。相馬氏の居城には、必ず設けられました。妙見社(現相馬中村神社・国指定重要文化財)は、寛永20年(1643)に建てられた相馬地方最古の神社建造物です。権現造りの社殿は全体的に質素な意匠ですが、木割りは太く力強く、屋根はこけら葺です。
(注意)妙見 北辰もしくは、北極星を神格化したのので、千葉氏一族の信仰は著名
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2100
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2020年01月07日