八幡神社 随身門
はちまんじんじゃ ずいしんもん
随身門は、1695年(元禄8)、相馬昌胤が八幡神社を再興したとき、神社外郭の門として整備されたものです。別に神門ともいいます。
随身門とは、神社の守護神である矢大臣神像(やだいじんしんぞう)をむかって左側に、左大臣神像(さだいじんしんぞう)を右側に配置する正面三間の門です。
像は矢を背負い、剣を帯びた五位以上の武官の服装で、正式な随身の姿であることが名称の由来です。
指定の区別
国 重要文化財(建造物)
所有者/管理者
八幡神社
所在地
相馬市坪田字涼ケ岡51
指定年月日
平成24年7月9日
- この記事に関するお問い合わせ先
-
生涯学習課 文化係
〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278
- あなたの評価でページをより良くします!
-
更新日:2019年12月23日