中村城下地図

なかむらじょうかちず

中村城下地図の写真

城絵図は、城郭の配置や城下町の様子などを知る上で貴重な資料です。

城絵図の製作目的は、4つに大別できます。

その第1は城郭の設計です。そのため郭(くるわ)や濠(ほり)、土塁(どるい)の配置を描いた図面が作られ、「縄張図(なわばりず)」と呼ばれました。
第2は江戸幕府がその統制力を高めるためです。
第3は城の修理を幕府に願い出るためです。
第4は軍学修養に供するためです。

中村城下地図は2幅あります。1702年(元禄15)のものと伝えられている4枚のうちの2枚です。

1枚は、1831年(天保2)に修理し、近年では1933年(昭和8)に表具を改めたと記録があります。

指定の区別

市 有形文化財(絵画)

所有者/管理者

相馬市

所在地

相馬市歴史資料収蔵館

指定年月日

昭和49年6月26日・昭和51年3月2日

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年12月23日