紙本著色十二天画像

しほんちゃくしょくじゅうにてんがぞう

紙本著色十二天画像の写真

制作年代は、室町時代と考えられています。

十二天とは、世界やすべての生き物をまもる護世天の12尊のことです。密教修法に五穀豊穣・国土安穏を祈る12天供があり、後七日御修法などの大法や伝法灌頂(でんぽうかんじょう)などに際し、用いられたものと考えられます。

地方では、遺存例は少なく、仏教文化を究明するための資料として貴重です。

本画像は、散逸を防ぐため、1体づつの軸装から6曲1双の屏風(1扇1体)に仕立て直されたものです。

指定の区別

市 有形文化財(絵画)

所有者/管理者

相馬妙見歓喜寺

所在地

見学不可

指定年月日

昭和56年3月5日

この記事に関するお問い合わせ先

生涯学習課 文化係

〒976-8601
福島県相馬市中村字北町63-3 市役所庁舎1階
電話番号:0244-37-2278

あなたの評価でページをより良くします!
このページの内容は分かりやすかったですか
このページは見つけやすかったですか

更新日:2019年12月24日